抽選会に潜入!?
こんにちは!広報のぺんぺんです。いつもSNSの更新がメインですが、今回は飼育日記にお邪魔します! 3月19日に発売した、写真集「ラッコのメイとキラ」ご購入いただいた皆様、本当にありがとうございました。 すぐ
セイウチも「molt」します。
皆さんこんにちは、ともちゃんです。 セイウチの換毛の話題が続きます。 最近、野生のアシカ科とセイウチに関する書籍を翻訳していると見慣れない単語が出てきました。 「molt(モルト)」という単語で翻訳アプリで
小さな7番目の右足
先日の飼育日記でオオグソクムシのマンカ幼生を展示しました、と紹介しましたがちょっと訂正です。 マンカ幼生は第7胸脚を持たずに孵化し、何度か脱皮して脚が生えてくるのですが、前回紹介した個体には既に小さな第7胸脚が生えていま
おやすみセイウチ。
皆さんこんにちは、ともちゃんです。 この時期のセイウチたちは発情期も少し落ち着いて換毛の準備を始めています。 全身の毛が生え変わることなので、相当なエネルギーを必要とするのでしょう。 日中もパフォーマンスや
キノコセトモノイソギンチャクが産卵
昨日の朝、いつものように見回りをしようとへんな生きもの研究所に入ってすぐ、ヌタウナギ水槽が白濁していることに気が付きました。 …放精? 濁り具合から放精したのは、どうやら深海のイソギンチャク(キノコセトモノイソギンチャク
初めまして、お魚さん。
皆さんこんにちは、やはたです。 早速ですが、以前飼育日記で予告したカリフォルニアアシカ「きいと」の離乳のお話です。 まず、お魚に興味を持ち始めたのは去年の11月頃。生後約5ヶ月くらい。 きいと
愛称募集中!
お久しぶりです、たっけーです。バタバタと1日が過ぎてしまい、なかなかスナドリネコの赤ちゃんの様子をお届けできていませんでした。すみません。 一般公開が始まって約2週間が経ちますが、2頭はのんびりと生活しています。餌の時間
○○じゃねーよ!
水深200mあたりの砂地や砂泥底に生息する、全身トゲトゲ生物『ハリセンボン属の一種 Pleistacantha maxima』が入館しました。 さっそくへんな生きもの研究所で展示開始です。 頭にあるツノのような1対の棘が
見つめ合うと素直にお喋り出来ない。
皆さんこんにちは、ともちゃんです。 ツララの写真を撮りました。 セイウチたちの写真を撮る時、こちらの意図とは裏腹にカメラ目線を向けてくれます。 「こっち向いて―!!」みたいなやり取りは一切なく、カメラを向け
瞳の煌めき
へんな生きもの研究所にヤセオコゼを展示しました。 体長2-3cmほどのかわいい魚で、体全体にサカナウミヒドラというヒドロ虫類が共生することでも知られています。見た目はモフモフで、ちょこちょこと歩き回る動きもどこかモルモッ
これが青春だ。
皆さんこんにちは、ともちゃんです。 セイウチたちの換毛の季節になってきました。 ツララは現在換毛中です。 クウちゃんはまだのようです。 ポウちゃんはいつの間にか始まっていて、もうそろそろ終わりそうです。 ポ
ゼブラガニ入館しました。
たまにイイジマフクロウニにゼブラガニが共生していることがあります。 ゼブラガニはイイジマフクロウニやラッパウニなどに共生してウニの棘や管足を刈り取って食べてしまうという(ウニにとっては)甚だ迷惑なヤツです(共生されたウニ