ペンギンの名前~!
みなさんこんにちは!おおにしです。 鳥羽水族館にはペンギンの名前表の設置が無く、個体の紹介はペンギン散歩や飼育日記で数羽紹介されるくらいです。 ですが、他の個体が気になっている方もいるのでは…これで興味を持ってくれる方が
オウムガイに会いに
今年の夏休みはオウムガイを見に2組のご家族が来館され、水槽前でオウムガイのミニレクチャーをする機会がありました。オウムガイは何故か幼稚園から小学生あたりのお子さんの人気が高いようですね(男女問わず) このオウムガイ、個体
ネジモク展示しています
先日、漁協の許可をいただいて展示用の海藻を採集してきました。 採集した多くはネジモク Sargassum sagamianum 本種は紀伊半島東岸に分布する褐藻ですが、大きくまとまった群落が見られるのは、鳥羽市とおとな
セイウチのライブ配信。
皆さんこんにちは、ともちゃんです。 先日のYouTubeでのライブ配信はご覧になりましたでしょうか(^^)? アーカイブが残っていますので、良かったら見てください! ↓↓↓↓↓↓↓↓↓ https://t.
きいとのチャレンジ!
皆さんこんにちは、やはたです。 8月もあっという間で、夏も終わりが近づいてきましたね。 最近の飼育日記で紹介していましたが、トバスイのアシカたちはこの夏全頭誕生日を迎えることが出来ました! 皆さんは素敵な夏
なぜ毒があるのかなぁ?
もうすぐ夏休みも終わりですねぇ お陰様で鳥羽水族館の夏イベント【超危険生物水族館2】は、連日たくさんのお客様に見ていただいております。 担当したイベント担当の1人としてはとても嬉しいことです。 今日ご紹介する魚は、オコゼ
トバスイ ザリガニ`s
どーも、【いま】です( ^o^)ノ タイトル「トバスイ ザリガニ`s」ということで、トバスイで飼育しているザリガニ達を紹介します!! 今回はpart1ということで、皆さんご存じ「アメリカザリガニ」です。 ア
アサヒ、よかったね!
コツメカワウソの子供たちは、よく歩きまわるようになりました。 1枚目と2枚目は、子供を抱いてくつろぐ父親のアサヒです。アサヒは優秀な父親で、母親のキワが1頭で毛づくろいなどをする時は、子供3頭を抱き寄せて面倒をみます。ま
関係性。
皆さんこんにちは、ともちゃんです。 夏休みも残すところあとわずかですね。 ここ最近の鳥羽は曇りがちな天気が続いています。 先日、ツララを飼育展示している水槽を掃除した関係で、ポウちゃんとツララ
レアキャラ「ハロー」
鳥羽水族館でスナメリを飼育しているのはご存知と思いますが、何頭いるかは知っていますか?なんと実は11頭も飼育しているんです!ですが、その全個体をお客様が見れるわけではありません。水槽のスペースや繁殖、体調管理の関係で、展
爆モテ飼育員
換羽中のペンギンはボーッとします。 僕のことをなぜか好きな緑のアイル氏もボーッとしてました。 換羽は大体2週間くらいで終わり、ペンギンたちにも徐々に食欲が戻ります。 アイル氏には同時に私への追っかけ行動も戻ります。 そん
ともちゃんのお節介~2022夏~
皆さんこんにちは、ともちゃんです。 暑い日は決まって日向でお昼寝をしていくツララ。 見ていると心配なので、お水を体にかけてあげることがあります。 この「お水をかけてあげること」は、セイウチたちにはお節介かも