今日は動物たちの健康管理の一環で行っている「爪切り」について紹介します。 野生下では生活の中で自然と爪が削れていきます。しかし、飼育下では爪を使う事が少ない為放っておくと伸びてしまいます。そのままにしておくと、爪が折れた
投稿者: いそぴー

マナティー水槽の潜水掃除
こんにちは、いそぴーです。約1年振りの飼育日記になります! この春から、マナティー水槽の潜水掃除に入っています。かなり久々の潜水なので最初は体力が追いつかず息切れしまくり(笑) 更にもう一つ私が苦戦しているのが、マナティ

サンの変わった寝方!?
アシカたちは、16時過ぎにはそれぞれ寝始めていきます。 普段はショーで活躍をしているミナミアフリカオットセイの『サン』も寝ていたのですが…。 いつもは、うつ伏せや仰向けで寝ているのに今日は変わった体勢で寝ていました。 前

今朝はマロンに会いに行ってみた!
ミナミアフリカオットセイの『ふたば』とは、お散歩によく行きます。 今日は、同じフロアの水槽にいるハイイロアザラシ『マロン』に会いに行ってみました! どうかな~、興味なく泳いでいるかな~と思っていたら興味津々のようですぐに

ナツと担当者たちのほっこり日常
カリフォルニアアシカの『ナツ』は、現在1歳の男の子です。 ナツの担当者は、私を含め3人いるのですが新たに新人飼育員Mちゃんが加わりました。 一生懸命頑張っている入社1年目のMちゃんですが、先週はナツが途中で餌を食べなくな

たまには客席から見てみよう。
皆さん、こんにちは。すっかり日が暮れるのが早くなりましたね~、ちょっぴり寂しさを感じるいそぴーです。 普段は、アシカショーで活躍しているミナミアフリカオットセイ「サン」ですが今日はショーの合間に客席へお散歩に出かけてみま

オルガン演奏を頑張っています。
皆さんこんにちは、いそぴーです!ちょっと久しぶりの飼育日記にドキドキしています(笑) さて今日はカリフォルニアアシカのシノについて書こうと思います。 現在アシカショーに出るトレーニングを頑張っていますが、実は私が担当に