3階 Jコーナーにある大水槽、通称「川滝水槽」 先日、こちらの水槽の水中照明の新替え作業を行いました。 ↓こっちは交換前 ↓こっちが交換後 写真でもわかる、この違い。 水中に設置
カテゴリー: 06 淡水魚

満を持しての展示デビュー!
Fコーナー「ジャングルワールド」にあるアマゾン川に棲む淡水魚を展示している水槽に、新たに2匹の幼いピラルクが仲間入りしました! 昨年3月よりわずか数cmの状態からバックヤードで飼育を始め、このたび無事に展示水槽へデビュー

Be part of the Plan
皆さんこんにちは、まえだです。 さて今年も5月22日がやって来ました。 お忘れですか?国際生物多様性の日です。 一昨年、この飼育日記で全5回で詳しく書かせていただいた(https://aquarium.co.jp/dia

今年の田植えと悲しい秘密
毎年恒例の、日本の川ゾーン「田んぼ水槽」の田植えが無事終了しました。 今年も例年通り、ピチピチの新入社員によって、田植えはとり行われました。 いやー、早いもので、田んぼ水槽が完成し、田植えの恒例行事が始まってからもう20

新人ガメの大暴れ
突然ですが、日本の川コーナーに2個体のイシガメが入館しました。 甲長で10cmちょっとと、まだまだ若い個体です。 これまで、20cmくらいのプラケースで飼育されていた個体を幅8mの川水槽にリリースしました。 その空間規模

戻ってきました!ご注目!!!
皆さん、こんにちは。 今年も早いもので、もう5月。いよいよ待ちに待ったゴールデンウィークですね♪ 皆さん、ゴールデンウィークの予定はお決まりですか? ゴールデンウィーク、トバスイに遊びに行くよっ!!というお

滝水槽に可愛いアマゴが追加されました
日本の川ゾーンにある滝水槽に、小さめのアマゴが入館しました。 昨年の春~夏に入館したアマゴたちは成熟し、天寿を全うし始め、展示個体数が随分と少なくなったため、これまであまり追加することのなかった真冬に買い付けに行ってきま

カニの餌には甲殻類が最適
日本の川ゾーンで展示されている陸ガニ類(ベンケイガニ・アカテガニ・アシハラガニなど)は隠れた人気生物ですが、冬場は展示数が減少してしまいます。 というのも、採集できるシーズンが5~10月と短く、秋・冬・春には追加採集でき