潜水掃除後に館内を歩いていると モリタキ氏に突然よび止められました。 「サンゴ水槽にチンアナゴがいるねんけど!」 チ、チンアナゴ? 潜水した時にはそんなのいなかったはず… そもそもチンアナゴは※「特別展示室」にしか展示し
投稿者: ニッシー

ムラサキオカヤドカリの引っ越しを手伝う話
へんな生きもの研究所ではムラサキオカヤドカリを展示しています。 熱帯域に分布するヤドカリの仲間で名前の通り海岸付近の陸上で生活しています。 最近ふと思うのは、引っ越しのプロでもある彼らはちゃんと貝の引っ越しを出来ているの

これ なんて読むん??? 2問目
前回、多数のご回答をいただいた「クイズ これなんて読むん?」 今回も懲りずに新鮮なクイズをお持ちしました。 前置きはこの辺にしておきます。 それでは参りましょう!「これなんて読むん?」 さてさて、このウジャウジャした文字

これなんて読むん??? 正解は…!
今回のクイズに沢山のコメントしていただき誠にありがとうございます。 私自身もSNSで皆様の回答を拝見させていただきました。 それでは、正解を発表したいと思います。 アフリカマナティーでした! では、「阿弗利加」「海牛」の

これ なんて読むん???
謎と不思議を愛する皆様、こんにちは! 【クイズ これ なんて読むん???】の時間がやってまいりました。 前回のクイズも好評の声をいただいたので、今回もとっておきのクイズを用意させていただきました。 ルールは簡単。鳥羽水族

継ぎ足し、土足し
リクガメたちのを飼育している環境は水族館でも珍しく【土】を使用しています。 カメの糞や尿、残餌の掃除をする際に土と一緒に捨てています。 それの積み重ねでこんなことになります。 気がつけばこんなにもデコボコに・・・ こうい