外部サイト移動へのご注意

予約・購入サイト「Webket」に移動します。
よろしいですか?
いいえ

鳥羽水族館 飼育日記 鳥羽水族館 飼育日記

野生のラッコ調査に参加!

野生のラッコ調査に参加!

こんにちは!みなみです。

先日、北海道の野生ラッコの調査に参加させていただきました!

この調査は京都大学海獣班の方との合同調査で、毎年行っています。ラッコの現状を把握し、ラッコの未来を守るための調査研究です。

鳥羽水族館も2018年から毎年参加しています!

 

野生のラッコ、たくさん見ることができましたよ!

私は野生のラッコを見るのは初めてだったのでとても感動しました…。

潜って餌を採ってきて、石や他の貝を使って貝を割って食べたり、オスとメスでじゃれ合ったり、海藻をお腹に乗せてスヤスヤ寝ていたり。

親子のラッコもいて、ふわふわの赤ちゃんラッコも見ることができました…!

ミーミー!と元気いっぱいに鳴いたり、お母さんに毛づくろいしてもらったり、ぷかぷか浮いたり、お乳を飲んだり。

いろんな行動を観察することができ、ラッコへの関心がさらに深まりました!

ラッコの数が徐々に増えてきて、ラッコたちに負担のないかたちで今回のような調査を重ねているからこそ、見ることができた光景なのかなと思います。

 

 

調査を行っている京都大学海獣班がクラウドファンディングを行っています!

ラッコ調査や、他の海棲哺乳類の調査研究のために使用されます。

第二目標達成まであと少し!海棲哺乳類の未来のためにご協力をお願いします!

https://readyfor.jp/projects/ku_wrc_kaiju-han

 

 

【飼育研究部 みなみ】

Share