一歳になりました!
コツメカワウソのれん君・つくしちゃんが、一歳のお誕生日を迎えました。 去年の23日にれん君が、24日につくしちゃんが生まれ、人工哺育で育ちました。 元気いっぱいに育って、保育器を開けると我先にと出て来るので大変でした笑
パラオオウムガイの交接
現在6個体いるパラオオウムガイのうち、昨年2月の搬入時は未成熟だった№04と№05(共にオス)がそろそろ性成熟に達したようです。 一方、成熟メスは№00と№01の2匹います。こちらは搬入時すでに成体でしたが、過度な負担を
力強く繊細な息使い。
皆さんこんにちは、ともちゃんです。 セイウチたちの少し変わった?いつもとは違ったテイストの写真が撮れないかなぁと試行錯誤していますが、やはり彼らの正面顔に勝るものはありません。 ポウちゃんの正面顔は凛々しさ
Be part of the Plan
皆さんこんにちは、まえだです。 さて今年も5月22日がやって来ました。 お忘れですか?国際生物多様性の日です。 一昨年、この飼育日記で全5回で詳しく書かせていただいた(https://aquarium.co.jp/dia
新しい友達
お久しぶりです。なかだです。約1年ぶりの投稿となりますが、記念すべき復帰投稿は、、、 スナメリの赤ちゃんです!!昨年の10月に誕生したのですが、母親からの授乳が見られず、飼育員で協力しながら人工哺育を行ってきました。 最
抱きしめたい
朝の見回りをしていると、アフリカマナティーのみらいが「立って」いました(笑) ふくよかなボディーが良いですね。抱きしめたい。 みらいは今から14年前の2010年11月に入館しました。当時は推定2歳の幼獣で、想像よりもかな
5月17日 バイカルアザラシ・ナターシャの日
5月17日バイカルアザラシ・ナターシャが鳥羽水族館に来て43年経ちました。現在、国内の長期飼育記録更新中です。来館当時推定0歳だったので、推定ではありますが、43歳。まだまだ元気なナターシャです。 今年も、来館記念日にア
暑い夏がもうそこまできてる。
皆さんこんにちは、ともちゃんです。 だんだんと暖かくなってきました。 セイウチたちは発情の時期も落ち着きはじめ、次は換毛期に入っています。 換毛期のセイウチは体力の消耗が激しいと予想されます。
おっきなミズダコが入館しました!
みなさん、大きなミズダコが入館しましたよ。 5月12日に大きなミズダコが鳥羽水族館にやって来ました。 このミズダコは福井県にある【越前松島水族館】さんから【鳥羽水族館】へトラックで輸送してきた
青いカイカムリ
へんな生きもの研究所のレギュラーメンバー「カイカムリ」は、どこかテディベアっぽい雰囲気のモフモフなカニの仲間です。 通常は全体が褐色で、なぜかハサミ脚の先端だけは鮮やかなピンク。 これが指先にマニキュアをしているみたいに
HappyBirthDay!
アメリカビーバーの「陽」が5月14日で3歳になりました。 とにかく美形な美ーバーとして有名な姫君。 淑やかに行われるグルーミングや(爪はおしゃれなダスティーピンク) 味覚に全集中するように目をつぶり、美味
祝!20歳!!!
5月9日、ラッコのメイちゃんが20歳になりました! 当日はライブ配信も行い、水族館に来て下さった方はもちろん本当にたくさんのお客様にお祝いをしていただきました(*^^*) メイちゃんにも届いているといいな~。 記念すべき