鳥羽の名が付く深海生物
先日、夏休みの宿題ということで、新種生物の名前の由来(なぜそんな名前がついたのか?)について質問を受けました。 質問者が小学1年生だったので(お母さんと一緒でしたが)説明するのがなかなか難しかったのですが、何とか伝えられ
オタリアすみれのあっかんべー
こんにちは、しんどぅです! 今回は担当している1歳のオタリア、すみれちゃんのお話です。 昨年7月に産まれたすみれ。※産まれた日の写真 私が初めて給餌をしたのは生後7か月、今年2月のことでした。 実は私、それまではベテラン
イロワケすくすく
イロワケイルカのステラが出産して、今日で1カ月になりました。赤ちゃんは今のところすくすく育っており、生まれた頃に比べ、ふっくらしてとっても可愛くなりました。お母さんから授乳するのも上手になり、最近は20~30分おきにしっ
扉を開けたらブルースカイ。
皆さんこんにちは、ともちゃんです。 昨日、テンちゃんの飼育しているプールの深さを調節していた架台を撤去して水深を深くしました。 その関係で半日だけですが、テンちゃんを隣の大きな飼育場へ移動していました。 隣
目の大きさ
夏休み真っただ中。自由研究に関する質問を受ける機会が多くなってきました。 先日受けた質問は「ダイオウグソクムシとオオグソクムシの違いについて」 その中の質問の1つが「目の形に違いはありますか?」でした。 メキシコ湾の深海
ちょっと視線を変えてみる。
皆さんこんにちは、ともちゃんです。 オリンピックも終わってしまいましたね。 次はパラリンピック! そして、TOBAリンピックもまだまだ続いていますよ! 最近、飼育日記のお問い合わせをよく頂くの
カガミモチウニ・お見合い大作戦
カガミモチウニはメスの上にオスが乗る興味深い習性を持つ深海のウニで、自然界では水深300mあたりで海底に沈んだ木を食べて暮らしています。 …のはずが、今、へんな生きもの研究所のカガミモチウニは全く重なっていません。これだ
ウミウシ摂餌コレクション2
皆さん、こんにちは。自称カイメンハンターこと、にしおかです。 今回は、前回のウミウシ摂餌コレクションの続きとなります。 さて、まず始めに紹介するのは 鳥羽水族館のある水槽の白いカイメンを食べているミゾレウミウシです。 ミ
癒しの時間は突然に
皆さんこんにちは、ろっきーです。 最近【つぼんぬ】さんが“ビーバーの寝姿”を投稿しているので便乗させてもらいます。 ※ネタ切れではありません。笑 毎朝ビーバー部屋のドアを開けるとこの光景。 可愛い、、気持ち
ここまでのダイジェストを、少しだけ魅せるよ③
皆さんこんにちは、ともちゃんです。 セイウチの特徴と言えば「立派なキバ」と「たくさん生えたヒゲ」。 これは外観から得られる情報です。 ではセイウチの能力は? それは「吸う力、吐く力が強い」こと。  
オオカイカムリ→カイカムリ
へんな生きもの研究所のレギュラーメンバー「カイカムリ」は、どこかテディベアっぽい雰囲気のモフモフなカニの仲間です。 全体的に地味な印象は否めない。 ですが、なぜかハサミ脚の先端だけは鮮やかなピンク。マニキュアをしているみ
頑張るポーポ
みなさんこんにちは!いとうです。 TOBAリンピックが始まって早半月。 私たち鳥チームも”はばたけ!空のアスリートたち”というバードショーを行っています。 メインで活躍するのはハリスホークやメンフクロウたちなのですが、コ