伊勢志摩の海・日本の海ゾーンで飼育中のチダイの口の中に(私が好きな)タイノエがいます。 ほとんどの方には気づかれてもいませんが、このタイノエも正式な飼育生物として、飼育・観察を続けています。 ご存じの方も多いかとは思いま
カテゴリー: 08 無脊椎動物
トゲツノヤドカリとヤドカリコテイソギンチャク
昨日展示用に購入した生物の中にトゲツノヤドカリが1匹入ってました(サービス品)。なかなか渋い…私は結構好みです。 さて、トゲツノヤドカリといえば鉗脚(ハサミ脚)にヤドカリコテイソギンチャクを付着させる習性が有名ですね。
トリカジカエラモグリのマンカ幼生!
先日の底曳き網採集でトリカジカを採集しました。 本種は水深500mあたりの海底に生息する深海魚で、大きな頭部と目が特徴的。 私自身、初めてとなる採集でした。 …ですが、今回はトリカジカ自身の話題ではなく、これまでにも何度
新種イソギンチャク(と、ヤドカリ)を展示しました
4月26日に新種として論文発表されたヒメキンカライソギンチャク。 論文公開された際にも飼育日記で紹介しましたが、本種はジンゴロウヤドカリと密接な共生関係にあり、ヤドカリが入った貝殻を土台にして、自ら貝殻のようなものを作り
アシボソシンカイヤドカリを展示しました
先日の水曜日、沖合底曳き網漁船に乗って深海生物採集に出かけました。 今回は色々“胸アツ”な生物が採集できたので、順に紹介していきます。 まず、久しぶりのアシボソシンカイヤドカリ(水深465mで採集)。 本種はヤドカリスナ
生きものとの付き合い方を考える
どーも、【いま】です( ^o^)ノ 今日はセイウチではなく、ザリガニのお話しです。 近年、外来生物法の改正に伴って、アメリカザリガニなどのザリガニ類も規制の幅が広がりました。 みなさんもきっと
テギレダコが入館しました
三重県で採集されたテギレダコ Callistoctopus mutilans が入館したので、へんな生きもの研究所に収容しました。テンプライソギンチャクの展示水槽で同居です。 私はこのタコを見るのは初めて。もしかしたら鳥