外部サイト移動へのご注意

予約・購入サイト「Webket」に移動します。
よろしいですか?
いいえ

鳥羽水族館 飼育日記 鳥羽水族館 飼育日記

1日遅れの母の日

1日遅れの母の日

昨日5/11は母の日でしたね。

プレゼントを贈ったり、感謝の気持ちを伝えたりできましたか?

 

現在、フンボルトペンギンのヒナがスクスク成長中です☆

母の日ということで、ヒナのお母さんたちを紹介します!

 

まずは「なつめ」右のフリッパー(翼)にオレンジのタグが1本。

4/6孵化のヒナのお母さんです。

最近はイカナゴというお魚をバクバク食べています。

アジよりイカナゴが好きなのか、アジを食べる量が減りました(笑)

 

続いて4/12孵化のヒナのお母さん、「おもち」右のフリッパーに黄色と白のタグ。

今回は別のペアに育雛してもらっています。

 

おもちのヒナを育てている「ゆき」右のフリッパーに白のタグが1本。

ゆきはなつめと逆で「イカナゴ」は食べず、アジをもりもり食べています。

 

なつめの方のヒナは巣の蓋を開けると、キョロキョロ周りを見渡したり、

体重測定の時も、元気よく動いています。

 

代わりに育雛してくれているゆき・ふうたは2羽で巣にいることが多いです。

今朝、親たちのエサの時間、ヒナはスヤスヤ寝ていました😪

 

ペンギンはオスメス協力して子育てを行います。

1日遅れの母の日ですが、卵を産んで、ヒナを育ててくれてありがとう😊

 

【飼育研究部 クルム】

Share