8月1日に孵化したオオベソオウムガイの赤ちゃんM63は、先日孵化後140日(12月19日)を経過しました。 140日に特別意味があるわけではありませんが、順調に成長しています。 継続して10日毎に記録写真を撮っているので
投稿者: もりたき
未知のシダムシか!?
シダムシ好きの皆さん、こんにちは!(シダムシとはヒトデに寄生する甲殻類の一員です) 今年は、熊野灘と九州で採集されたシダムシ3種の新種記載(2月)や、長い間分類学的な整理がなされていなかったアカヒトデシダムシの新種記載(
珍しいスイクチムシを採集しました
先日の日曜日、いつもお世話になっている甚昇丸に乗船して沖合底曳き網採集に出かけてきました。当日は風と波が少し強くて大変でしたが、興味深い生物がいくつか採集できましたよ。 今回は珍しい、ヒトデの歩帯溝(管足が並ぶ部分)に寄
どーも!ベニサンゴガニです
いつもお世話になっている菅島の漁師さん(幸進丸)からヤギやキサンゴ類をいただきました。 その中にベニサンゴガニが!オノミチキサンゴ等のキサンゴ類に共生する小型のカニです。可愛いですね~ 早速、へんな生きもの研究所アパート
種類不明ヨコエビを展示しました
予備水槽で種類不明のヨコエビを発見しました。うひょー! おそらく先月、熊野灘の沖合底曳き網で採集したものだと思われます。 このヨコエビ、先日の宿直の夜にクマサカガイの貝殻の中から出歩いているところを見かけたものですが、ど
カラッパモドキを展示しました
先日、三重県で採れたカラッパモドキをへんな生きもの研究所で展示開始しました。このカニの展示はおそらく鳥羽水族館で初めてかも?大きな眼が可愛いですね 近縁のカラッパの仲間(カラッパ属)はヤシの実を半分に割ったような丸い姿が
ハナウミシダとコマチコシオリエビ
先日、三重県で採れたハナウミシダをへんな生きもの研究所で展示開始しました。このウミシダは大型で美しいので見ごたえがありますね。 ウミシダには共生する生物がよく見つかりますが、この個体も探してみるとコマチコシオリエビが2匹
オオベソオウムガイM63 孵化から100日経過しました
オオベソオウムガイの赤ちゃんM63は孵化後100日(11月10日)を経過しました。順調に成長しています。 継続して10日毎に記録写真を撮っているので、今回も同比率になるよう並べてみました。 孵化の際に生じた黒いスジが目印