外部サイト移動へのご注意

予約・購入サイト「Webket」に移動します。
よろしいですか?
いいえ

鳥羽水族館 飼育日記 鳥羽水族館 飼育日記

タコの交接腕

前回、ヒョウモンダコの紋次郎たちがオスだと紹介しましたが、なぜオスだとわかったかのかと言えば、それは「交接腕」があったからなのですね。

ほとんどのタコは右側第3腕がメスに精子を渡すために使う交接腕になっていて、その先端には吸盤がない舌状片(メスに精子を渡すための器官)があります。これを見れば簡単に雌雄判別ができます。

とは言え、ヒョウモンダコやマダコの舌状片はかなり小さいので、見分けるにはコツが要ります。

ヒョウモンダコの舌状片↓

見分けやすいのはミズダコですね。

ミズダコの舌状片はかなり目立ちますよ。20cmぐらいあってソーセージみたいな印象です。

今、水族館ではオスのミズダコを1個体展示していますが、これだけ大きければ、誰でも簡単に雌雄判別ができます。

ただし、大事なモノだからか、普段は先端を丸めて隠していることが多いようですが。

では、また。

【飼育研究部 森滝丈也】

Share