オオベソオウムガイ卵の近況。
経過観察を続けているオオベソオウムガイ卵(#3)の近況報告です。 4月2日に初確認してからぐんぐん成長を続けて今はこんな感じ。胚殻が外から丸見えですが、こんな状態になってもまだ孵化しません。 水温23-24℃だと、オウム
寂しい現実でした
明日から梅雨入り予報の6月9日、ザリガニの水路水槽に入れる小魚や淡水エビの採集に、いつもの用水路に出かけました。 毎年、春先やゴールデンウィークの頃には採集を行っていましたが、昨年は1度も出かけることができませんでした。
ヒラホモラの脱皮
へんな生きもの研究所で飼育中のヒラホモラ(カニです)。 去年の年末に熊野灘の水深190mからやってきました。 最近、餌を食べないなぁと思っていたら… 先日の月曜日(6月8日)の朝に、いきなり脱皮を開始しました。 その日の
右の隅が大人気
世間はソーシャルディスタンスが叫ばれている中、とても混み合っている場所があります。 ギューギューです。これは密ですね・・。 ここはEコーナーの伊勢志摩ゾーンの水槽ですが、右端の角っこがいつも人気です。 数えてみると、タケ
ベラの釣り採集に行ってきました
水槽の魚が少し少なくなったので、ベラの仲間で追加できないかな? という打診がありました。せっかくなら今水族館にいない種類のベラをスカウトしてこようと、 心当たりがある海域に車を走らせました。 偏光レンズを使って水面下を覗
全てが君の力になる。
皆さんこんにちは、ともちゃんです。 昨年の夏前からコツコツとやっていたことがあります。 「セイウチの摂餌量のデータ化」です。 担当動物それぞれに「飼育日誌」をつけていて、動物の状態、ショーの出
沖合底曳き網採集に行ってきました
緊急事態宣言が解除されてようやく熊野灘沖合底曳き網採集も再開。紀伊長島の甚昇丸さんにお世話になり、先日の水曜日に紀伊長島沖水深200-370mあたりで採集してきました。 早朝2:00~19:00。採集終えて、水族館戻って
ミナミトビハゼが入館しました
日本の川ゾーン内亜熱帯コーナーに、ミナミトビハゼ30匹の新個体が入館しました。 ミナミトビハゼは干潟にすむ南方系のハゼの一種で、魚なのに陸に上がることで有名です。 顔つきも目がクリクリしていて愛らしく、日本の川ゾーンの人
セイウチの嗅覚。
皆さんこんにちは、ともちゃんです。 6月になって急に暑くなってきましたね。 季節の変わり目で体調崩さないよう、皆さま、お体ご自愛くださいm(__)m さて、セイウチたちはよく「ニオイを嗅ぎに来る」と、僕の飼
ニコ 100日齢で子供部屋に引っ越し
6月1日にニコがやっと皆様にご覧頂ける水槽へと引っ越ししました。お待たせしました~ 6月1日で100日齢となり、体重14.935kg、体長71.0cmです。丁度節目ということで、展示水槽左側に子供部屋を作りそちらに引っ越
ツララ生誕祭。
皆さんこんにちは、ともちゃんです。 今日5月31日はセイウチのツララの誕生日です!(^^)! 今日で11歳になりました! 現在はふれあいタイムも中止しているので、YouTubeのライブ配信でお
ウニの声が聞きたい
熊野灘の水深300m付近に生息するカガミモチウニは2個体が上下に重なる興味深い習性を持ちます(上がオス、下がメス)。重なるのはおそらく繁殖効率を上げるためでしょう。体外受精(放卵放精)で繁殖するので、お互いが近くにいる方