無腸類が勝手に水槽にいます
今日はセンター試験2日目。受験生の皆さん、お疲れ様でした。 受験生ならよくご存じでしょうが、生物の分野で「新口動物」「旧口動物」という語句があります。 【新口動物】は、胚に最初にできる陥入部分(原口)が肛門になり、そ
大きいなぁ
こんばんは!サヨリです。 朝一(9時~)のちびっこアシカのトレーニング、最近はお客さんゼロのときも多く… 水の回廊をお散歩し放題です(^^) オタリアのあられちゃんも朝からお散歩!こんなとこに行っちゃいました。 ポウちゃ
キンチャクガニを展示しています。
コーラルルーフダイビング水槽にあるサンゴ育成水槽に、キンチャクガニをひっそりと展示しています。あ~またしても「隠れキャラ」(笑) キンチャクガニはいつもハサミにイソギンチャクをはさんでいて、この姿がポンポンを持ったチアリ
卵
昨日たかむらさんがコブシメの卵を回収してくれました。 サンゴや岩の奥の方に産みつけるので、右手で掘り出し、左手の網に集めて、左上に少し見えてる黄色いバケツに入れてもらいます。 なんとその数850個!! ノートを見ると、今
今日のラッコ あ~眠い~
皆さん、こんばんは~、 飼育日記をスマホから投稿できるようになりやたらと写メを撮ることが多くなりましたが、操作がわからず、先日もどこかへ消えてしまいました…。 さて、今日のラッコです。 ラッコは、エサを食べて毛づくろいの
日向ぼっこ♪
こんにちは(*^^*)ココです。 担当ではないのですが、実は私…イルカが大好きなのです!!笑 やっぱり、イルカを見ているとめっちゃ癒やされます(*^^*)仕事終わり、見回りで【極地の海】のコーナーへ足をのばし、イロワケイ
サンゴガニとダルマハゼ展示していますよ(一応)
コーラルリーフダイビングゾーンのサンゴ育成水槽に、こぶし大のサンゴ(ミドリイシ)を展示しています。 こんな感じ。なかなかキレイです。 実は…このサンゴの枝の中には「隠れキャラ」がいるのです。と言うかホントに隠れています。
こんなのありました。
こんばんわ あしかりです(^_-)-☆ ねぇねぇ(^^♪「こんなのあったよぉ」 鳥羽水族館のベビールームの「のれん」がこういう感じでした。スタッフ手作りでしょう(^^) セイウチが獅子舞に!かわいい(^.^)お正月
オタリア
こんばんわ! 一度、携帯で飼育日記書いたのに強制終了で消えてしまって、 心折れたけどがんばってパソコンから書きます! さて、みなさんオタリアって知ってますか? 鳥・・・じゃないですよ それはカナリア・・・・・ 自分で打っ
すもも
いい写真が撮れてたんですけど、 のせるのがおそくなりました。 おっとその前にお久しぶりです!!やっと新しい飼育日記に投稿です(^O^)/ もうすぐある出来事が起きるんですがその時がきたらもっといっぱい書きます。 今日は写
見つめられて。
こんばんわ あしかりです( ^^) _U~~ 見つめられて3連チャン。 まずはポウ(^.^) そして。 キンタ&ゆず そんで。 ゴマフ、大福( ^^) 本日は、「鰭脚しばり」でお送りしました。 ではでは。 PS もうみな
笑っていこう!
ちっす!お元気ですか? まいどまいどのたかむらです。 サイトがリニューアルされてもオイラのフレーズは変わりません笑 当館の水槽には隠れキャラが多いのは読者の皆さん、すでにご存知でしょう。 岩かげ、茂みの中、そして砂の中…