セルプラヤドカリの散歩…?
まずは前回と同じ画像から… ホヤとLipkeaだけでなく、ここには隠れキャラのセルプラヤドカリが1匹います。 場所は白い矢印の上にある、赤いモジャッとした海藻のあたり(画像では確認できませんが) セルプラヤドカリは甲長5
ホヤと粘菌
昨日、研究者御一行の館内案内をさせて頂いたのですが、その中にアメリカから来たホヤの研究者さんがいました。 こういった方に「へんな生きもの研究所」はとても評判が良いです。 オススメは、国内確認2例目、超絶珍種クラゲLipk
コブヒトデの摂餌行動
コブヒトデは砂の表面の珪藻を好んで食べるので、水槽の底砂掃除要員として重要です。 ひっくり返すとこんな感じ。胃を反転して砂ごと取り込んで食べています。 ヒトデの仲間では比較的性格がおだやかで、他の生物を襲うことはほとんど
クマムシ準備中
3月にクマムシ博士のHさんと会い、へんな生きもの研究所でクマムシの展示をしましょう!と盛り上がったのに、忙しさを言い訳にしているうちに気が付けばもう7月…ヤバい。 夏休みあたりを照準にクマムシ展示を目指さなくては…。熱心
大きくなりました!
久しぶりのスナメリさんです! 今日はカリンの1歳の誕生日でした! といっても、僕はスナメリ担当ではないので、人工哺育してた 思い出しかないのですが。。。 いやぁ~1年前はカリンが生まれてバタバタやったんやなぁ~ と懐かし
ウニの年齢
先日、県内某所で磯の観察会があり、参加してきました。 …と言いつつ、今回はこの話ではありません。 実は、この磯のすぐ近くに馴染みの魚屋があり、以前、そこから水族館の展示用にガンガゼ(ウニ)をいただいたことがあるのです。
お気に入りは・・・
ラッコのメイちゃんに、オモチャとしてバケツのフタをあげて数日。 あんまりお気に入りでは無かったフタの、お気に入りランキングが急上昇したのか ずっ~と持ち続けているメイちゃん。 餌の時は、「置いて~!」と指示すると はい!
カエルアンコウと寄生虫
人気者のカエルアンコウ。へんな生きもの研究所で展示中です。 …が、今回はこの魚の話ではなく、その体に見られるコブの話。 水族館で展示される個体は県内で採集されたものですが、そのほとんどにこんなコブがたくさんついています。
カブトクラゲの吸虫
今朝の見回り中、カブトクラゲに付いた無数の白い粒々につかまってしまいました(笑) …何だろ、これ?朝の忙しい時間なのに気になりすぎる… 餌の準備の前に拡大してちょっと観察。…一瞬、「シラス干し」かと思いましたよ。 え、こ
ウミウシパラサイトの輪
クモガタウミウシの寄生虫「バナナムシ(仮称)」は研究者にご協力頂き、少しずつですがその正体が明らかになってきました。 水族館で起こった/見つかった事象を研究者と一緒に明らかにして、その結果を水族館の展示として還元する…こ
TSA最新号が完成しました!
皆さん、お元気ですか? よ~やくTSAの最新号が完成いたしました~ 今日納品されたばかりなので、出来たてです^^ 《ご存じない方に》TSAは鳥羽水族館の定期刊行誌です。 さ~今回の特集は………【奇跡の森コーナー】ですっ!
今日のセレナ。
お久しぶりです。 今日は梅雨の晴れ間?というか、まだ梅雨なのか、 まだ快晴がないし、テレビもなんも宣言してないから きっとまだ梅雨なんだろう。夜になったら降ってるし。 というまぁまぁ晴れてた今日この頃。 久