外部サイト移動へのご注意

予約・購入サイト「Webket」に移動します。
よろしいですか?
いいえ

鳥羽水族館 飼育日記 鳥羽水族館 飼育日記

最新の日記一覧

Share

カイメンと共生するムシモドキギンチャクを展示しました

以前、飼育日記で紹介したカイメンと共生するムシモドキギンチャク。 2013年に鳥羽の安楽島で見つけて、最近になって水族館前でも生息を確認。 マボヤの体壁に付着したカイメン中に見つけた…と書き込みました。 こちらがそれ。

ヤマトエバリアを展示しました

先日の土日は休みを頂き、茨城県まで出かけて棘皮動物研究集会に参加してきました。 棘皮動物研究集会はヒトデやウニ、ナマコやウミユリ、クモヒトデ…棘皮動物を研究対象にしている研究者や学生さんたちが集う学会です。 水産、古生物

安心してください

今年はこのフレーズが流行語になると思っていたのですが…^^ さて、『古代の海ゾーン』には、魚たちのほかにもこのコーナーならではのモノが展示されています。 それは…化石です。 床に、はめ込みで大きなアンモナイトや魚の化石を

ホンダワラコケムシに付着した内肛動物

魚類の受け取りに出かけていたスタッフが持ち帰った海水の中にホンダワラコケムシの切れ端が浮いていました。 ちなみにホンダワラコケムシは海藻に見えますが「外肛動物」という群体性の動物で、これを見かけると顕微鏡で観察することに

寒いときには・・・

皆さんお久しぶりです! すっかり寒くなってきましたが、まだこたつを出さずに頑張っています、みやもです。 そんな寒い時期にはもってこいのゾーンはもちろん・・・! 奇跡の森(通称:温室)です! 奇跡の森といえば、皆さんご存知

安心してください、食べてますよ!

巷では餌を食べるダイオウグソクムシの動画が話題になっているようですが。   それに比べて、鳥羽の個体は… 安心してください、食べてますよ!(笑)   10月にも飼育日記でお伝えしましたが、なかなか餌を

アジモスズコケムシ?

ルーティンの合間に見つけると、ときめいてしまうのが内肛動物。 この飼育日記でもちょこちょこ紹介しています。 内肛動物は世界で150種類ほどが確認されているようですが、見つかっていない種類もまだまだ多いそうです。 お互いが

イイジマオキヤドカリが入館しました

先日、ヒメセンジュエビと一緒に、熊野灘の沖合底引き網で採集されたイイジマオキヤドカリが入館しました(これも私が乗った船からではなく別ルートから入手) さっそくへんな生きもの研究所で展示開始。 面白いのはこのヤドカリが背負

ヒメセンジュエビを展示しました

昨日、熊野灘の沖合底引き網で採集されたヒメセンジュエビが入館しました(私が乗った船ではなく別ルートから入手) センジュエビの仲間は中~漸深層に生息し、熊野灘でも時折採集されます。 形態が特徴的で格好良いエビです。ジュラ紀

しゃーないヤツ。

今日は久しぶりにカワウソくんたちのシフトの日! しばらくたっていたので、変わっていることも多く。。。 カワウソくんお気に入りのおもちゃが見当たらない。。。 あっ! 発見! 塩ビ管の中に! ガラスのような青色の綺麗な石?

ついに…

またまた登場 ろむ です。 私が飼育日記に再び参上したということは… そうです!がっちゃんがついに アシカショーデビュー したんです!! 今日はそのハラハラドキドキしたショーデビューの様子を紹介したいと思いま

深海ヒトデに貝を探す

昨日は熊野灘(南伊勢町沖)漸深帯底引き採集に行っていました。 操業中、博物館の学芸員さんが深海の小さな貝を探すために採集されたヒトデを欲しがっていた、という話を船の親方から聞きました。 確かに、スナヒトデやモミジガイ(ヒ