外部サイト移動へのご注意

予約・購入サイト「Webket」に移動します。
よろしいですか?
いいえ

鳥羽水族館 飼育日記 鳥羽水族館 飼育日記

最新の日記一覧

Share

あざらしのひ。

皆さんこんにちは、やはたです。 今日3月22日は、国際アザラシの日!International Day of the Seal です! ということで今日は〈ハイイロアザラシ ポポ〉のお話。 「ポポ」はBコーナー海獣の王国

一瞬の煌めき。

皆さんこんにちは、ともちゃんです。   ただいまセイウチたちは発情時期のど真ん中。 摂餌に影響が出たり、トレーニング中の行動も不安定になってきたりします。 ですが彼らは「生きもの」。 僕たち人間にも体調が優れな

そこに愛はあるんか?

先日、ビーバーが大好きだと仰るお客様がお見えになりました。そのお客様は、朝早くからご来館され、ビーバーへご飯をあげる時も、閉館間際にもビーバーを眺めていました。ビーバーが大好きだと嬉しそうにお話する姿から、ビーバーへ対す

オウムガイの隔室

この連休中、オウムガイが大好き!お話を聞きたい!と幼稚園の男の子が来館してくれました。嬉しいですね。不思議ですが、声を掛けてくれるのはこの年齢層が多く、もしかしたら「オウムガイ好き世代」ってのがあるかもしれません(笑)

彼らの「眠たさ」の原因とは。

皆さんこんにちは、ともちゃんです。   だんだんと暖かくなってきた鳥羽です。 そんな暖かい日には「セイウチのお昼寝」の話でもしていきましょうか!(^^)! ツララはよくお昼寝をします。 もちろんポウちゃんやクウ

目と目で通じ合う

飼育生物種類数日本一(1200種)の鳥羽水族館にニューフェイスが仲間入りしました。 今回紹介するのはスイジガイ。 本種は紀伊半島以南の暖かい海に生息する巻き貝の一種で、和名は6本のトゲ(突起)が伸びる貝殻が漢字の「水」に

カワウソも!

スナドリネコに続いて、コツメカワウソの赤ちゃんも公開練習を始めました。 コツメカワウソの展示スペースに水槽を置いて練習中です。 (展示のマーボーとユウコには一時的に寝室に入ってもらってます) 赤ちゃんの様子を見ながら、今

これからもよろしくね。

皆さんこんにちは、やはたです。 突然ですが、今日は何の日でしょうか! 鳥羽水族館のアザラシファンの方はご存知だと思いますが、 そうです、Lコーナー水の回廊の(やはた的)アイドル ゴマフアザラシ「木町(こまち)」の15歳の

ラッコイベント開催中

本日3月19日(土)から5月9日(月)まで、 「キラ☆メイて!トバスイ春のラッコ祭り」 を開催しています。 最初に鳥羽水族館にやって来たラッコ達から、メイ・キラまでの写真やSNSでバズった動画などを2階、極地の海コーナー

同じようで違うのです。

皆さんこんにちは、ともちゃんです。   ブリーディングローン(繁殖のための動物の貸し借り)でトバスイに来ているセイウチのブブちゃん。 写真をたくさん撮らせてもらいましたので、少しづつですが紹介していきます。 &

スナドリネコ一般公開に向けての練習?

tanizo-です。スナドリネコの赤ちゃんですが生後3週間が過ぎようとしています。水族館では初めてのネコ科の赤ちゃんですので、飼育する側もおっかなびっくりな所もあり、ミルクを飲んだ飲まない、うんちが出た出ないで一喜一憂す

セイウチに「まゆ毛」は生える?映える?

皆さんこんにちは、ともちゃんです。   ブリーディングローン(繁殖のための動物の貸し借り)で、トバスイに来ているブブちゃんは右眼の上に1本、まゆ毛(?)が生えています。   そしてそして、我らがクウち