出勤するとクマムシを蘇らせます
今朝、クマムシに関する興味深いニュースが流れていましたね。 なんでも、南極で採集して約30年間も冷凍保管していたコケの中にいたクマムシを取り出したところ(おそらく水を与えたのだと思います)乾眠から蘇ったそうです。 それも
アマモに夢中。
もり○きさんからパスが来たので・・・笑 ジュゴンやカワウソってほぼほぼ名指しに近いっすよねw 他の人も書きまっしょい!! 急に振られたので、内容はありません! (急じゃなくてもだいたいありませんが・・・)
マイナー過ぎて いいね!が押せない(笑)
先日の熊野灘沖合底引き網生物採集は大当たりで、いろいろな興味深い生物をゲットできました。 こちらも初めて採集したシロクダサンゴ。 どうにかポリプひとつは生きていてうまく開いてくれそうです。 小さな破片ですが、目聡く見つけ
ニチリンヒトデに群集するミズムシ再び
そろそろジュゴンかカワウソネタが恋しくなってきたでしょう? さて、それはともかくとして… 昨年末の飼育日記で「今年1月に採集したヒトデにたくさんミズムシ(等脚類)がいましたが、ミズムシがヒトデに集まるのは季節に因るのでし
スイクチムシ熱は続行中!
昨晩の飼育日記はうまくFacebookと連動しなかったようですが、なかなか面白い生物をたくさん採集できました。 是非へんな生きもの研究所にお越し下さい。 さて。 お伝えしたように昨日は熊野灘の沖合底引き網漁
タコクモヒトデ!
本日、沖合底引き網漁漁船に乗船させていただき生物採集をおこなってきました。 尾鷲市沖の熊野灘水深200~300mあたり。 朝の4時に出港して夕方5時頃帰港します。 この時期は商品になるような魚はあまり獲れな
もう日常の風景ですね…
本日はへんな生きもの研究所の給餌日。 最近すこぶる餌の反応が良いダイオウグソクムシたちにも与えました。 本日の餌はマアジ。 投入してすぐに動き出したのは… やっぱり色白イケメン26号だぁぁぁぁ!って食べ過ぎ
(訂正)イソウミウシではなく…
それは年末の飼育日記… お正月イベントの「おせち水槽」でイソウミウシを見つけたと書き込みました。 「(前略)…先ほど、水槽のイセエビとウツボに餌を与えようと水槽をのぞき込んだ瞬間…小さな生きものに視線がロックオン!見つけ
潜り初め!
1月も気づけば5日。 早いですね・・・ 今年は今日が潜り初め。 ジュゴンのセレナプールの潜水掃除でした! 飼育日記のネタを逃すまいと、カメラを持ってチャンスを狙います。 いきなりおどけたポーズでサービスしてくれました!
沈木に穿孔するヨコエビ
相変わらず「へんな生きもの」についてしつこく(笑)書き込んでいますが、最近は研究者の方々から「名前を調べさせてください」といった連絡を頂くことが増えてきました。 ありがたいことです。 私の手元で埋もれさせて
はてな
どーも!おーきたです! カクレクマノミが孵化して25日目のお話 1月2日にカクレクマノミの稚魚が水面近くに移動し、底で群れていた子がついに一人ぼっちになってしまったのですが、次の日にはまた底で
色白イケメン26号…それは爆食い
年末から正月にかけてダイオウグソクムシ5号がよく動き回っていました。 腹が減っているのか?と本日、今年最初の給餌をしてみました。 今回用意した餌はマアジ。 投入直後… わさわさと動き出したのは、5号ではなく、先月に引き続