こんにちは。今日はコーラルリーフダイビングゾーンのシマキンチャクフグを紹介します。 コブシメが目立ちますが、矢印の先にいる小さいフグです。フグ好きの私にとってお気に入りの種類で、黒と白の大きなしま模様と黄色の尾ビレがきれ
カテゴリー: 05 海水魚
大きなネコザメが入館しました
『大きなネコザメが捕れましたよ』と連絡をもらったので、本日受け取りにトラックで行ってきました。 ネコザメは、【サメ】の仲間ですが、とてもおとなしいサメです。 あまり泳ぎ回ることはなく、海底にちょこんとしているサメ、私には
「やまおかの推し魚」第11回 ホウセキカサゴ
11回目の今回は知る人ぞ知る、人気の魚「ボロカサゴ」に似ている「ホウセキカサゴ」についての話です。 まずボロカサゴですが、体の多数の皮弁や虫くい模様からボロボロに見えるということで、名付けられたと言われています。 しかし
国際生物多様性の日⑤
生物多様性を保全していくためには一人一人の意識と行動を変えていかなくてはいけません。 「とはいえ何からはじめればいいか分からない」という人も沢山いるでしょう。 まずは近くの水族館や動物園に遊びに行ってみるの
国際生物多様性の日④
前回、生物多様性を巨大なジェンガに例えました。 地球の長い歴史の中でこのジェンガが崩れたことが過去に5回あります。 その時代に生息していた生物種の大多数が絶滅した「大量絶滅」と呼ばれているものです。 一番有名なのは5回目
国際生物多様性の日③
今回は「ではなぜ生物多様性を守らなければいけないのか?」というお話。 普段はあまり意識していないかもしれませんが、私たちの生活は生物多様性の恩恵をそれはもう沢山受けています。 大きく4つに分けますと ①供給
国際生物多様性の日②
さて、まずは生物多様性とはなんぞやという話。 地球に生命が現れてから40億年という途方もない時間が流れました。 その長い時間の中で生きものたちは様々な環境に適応していき、膨大な数の種に進化していきました。
国際生物多様性の日①
皆さんこんにちは。まえだです。 さて、突然ですが5月22日は何の日かご存知でしょうか? 毎年5月22日は「国際生物多様性の日」です。 この記念日は、近年において生物多様性が急速に失われつつあることやそれに伴う様々な問題を
きれいな魚にはトゲがある
伊勢志摩の海ゾーンでミノカサゴの仲間を展示しています。 この仲間は大きな胸ビレをひろげてゆったりと泳ぐ印象が強いですが、海ではオーバーハングした岩陰などでじっとしている姿をよく見かけるそうです。 この水槽でも左端の擬岩あ