こんにちは。 皆さんは「秋」と聞くと何を思い浮かべますか? 芸術やスポーツ、紅葉など様々ですが、やはり「食」ですよね。思い返せば去年の同時期にも、食べ物について日記を書いていました。 今秋こそは「食」へと同等の熱量で「ス
カテゴリー: 05 海水魚

サンゴ水槽のメガネゴンベ
秋の修学旅行シーズンが始まり、さっそく教養セミナーに行ってきました。 教養セミナーとは、修学旅行で鳥羽水族館に来てくれる小学校の生徒さんのところ(ホテルや旅館)に飼育係が行って水族館のお話をすることです。最後に質問の時間

コンペイトウをのぞくとき
コンペイトウもまたこちらをのぞいているのだ。 いつからでしょう、コンペイトウたちとよく目が合うようになったのは。毎日の見回りで水槽の前に行くたびに、いつも彼らはこちらをじっっと見つめています。 ごはんの時間には、水槽のフ

ヤセオコゼを展示ました
へんな生きもの研究所にヤセオコゼが3匹やってきました。 体長2-3cmほどの小型種で、体全体にサカナウミヒドラというヒドロ虫類が共生することでも知られています。 体の表面を拡大すると、こんな感じでサカナウミヒドラが全身を