深海に生息するヤマトトックリウミグモはどうやらイソギンチャクを餌にしているようです。飼育を通じてそんな興味深い生態が明らかになりました。 実際に水槽内で目にする機会は滅多にありませんが、ウミグモはイソギンチャクに近づくと
月: 2023年4月
GWが始まりましたね。
皆さんこんにちは、ともちゃんです。 さてさて、GWも始まりましたね。 今年は長い人で9連休?とかなのでしょうか…。 コロナも落ち着いてきて海外のお客様も増えてきました。 そんなGW
セイウチの発情期特有の行動について。
皆さんこんにちは、ともちゃんです。 先日のポウちゃんの体重のことについての飼育日記に「セイウチの発情行動はどんなものがありますか?」とお問い合わせいただきましたm(__)m セイウチのことに興味を持っていた
ヤセオコゼを展示ました
へんな生きもの研究所にヤセオコゼが3匹やってきました。 体長2-3cmほどの小型種で、体全体にサカナウミヒドラというヒドロ虫類が共生することでも知られています。 体の表面を拡大すると、こんな感じでサカナウミヒドラが全身を
新江ノ島水族館から新しいメンバー!
みなさんこんにちは、おおにしです! 4月21日、新江ノ島水族館から繁殖を目的として2羽のフンボルトペンギンがやってきました(^O^)/ 朝6時に出発しこちらに到着したのはお昼の12時!長い移動おつかれさま! ではやってき
水槽に入れてみた その2
《つづき》 ワカメを水槽に入れてみた数日後 最初こそ良い感じだったのですが、徐々にワカメが崩れて(溶けて)きたのです。 『あぁ…ダメかぁ』 潮が引いた際に状態の良さそうなものを選んだつもりではあったのですが…。 どうやら
クロコソデウミウシがいました
先日入館したベッコウヒカリウミウシに餌を与えようと、水族館前の海でフサコケムシを採集してきました。このフサコケムシは一見すると海藻のようですが、実は苔虫動物というグループの動物(群体性)です。 ウミウシの仲間は種類によっ
カカオ!ボクだよ、ともちゃんだよ。
皆さんこんにちは、ともちゃんです。 基本的にはセイウチの担当をしていますが、たま~にオットセイやアザラシの給餌をしているともちゃん。 先日、かなり久しぶりにハイイロアザラシのカカオの給餌をしました。 &nb