スイクチムシ…それは主にウミシダで見られるパラサイト(寄生生物) 一般にはあまりなじみがありませんが、意外と一部のダイバーには被写体として結構な人気があるようです。 見かけからは想像つきませんが、実はゴカイやミミズ、ヒル
カテゴリー: 未分類
オオベソオウムガイのストレッチ
昨晩は宿直でした。 夜の巡回時間、9:30頃にオウムガイ水槽の前を通りかかると…オオベソオウムガイが軟体部をそり返していました。 №88ですね。 №82と№84がまとわりついています。 この行動は夜間に、たまに見ることが
ミョウガガイの殻標本作り
前回の飼育日記でアフリカマナティーのことを書き込んだら、他の担当者から「らしくない。フツーすぎる」と評判がいまひとつ…。 やはり私はへんな生きもののイメージが強いのでしょうか(笑) さて。 へんな生きもの研
ニシキエビが抱卵しているようです
夕方、水槽の岩陰に隠れるニシキエビに気が付きました。 そうです。 先月26 日の潜水時にまとわりついてきた、あのニシキエビです。 その時は卵を抱えていなかったのですが…今日見ると、どうやら腹に卵を抱えているようです。 岩
ヤマトホシヒトデのスイクチムシ
先日、水槽で死んだ深海性のヤマトホシヒトデを回収しました。 シダムシ探しのため、ヒトデはひとまず解剖をして中身をチェックすることにしています。 おそらくこのヒトデにはシダムシは寄生していませんが、代わりに珍しいアイツが寄