外部サイト移動へのご注意

予約・購入サイト「Webket」に移動します。
よろしいですか?
いいえ

鳥羽水族館 飼育日記 鳥羽水族館 飼育日記

ウデナガゴカクヒトデのスイクチムシ

スイクチムシ…それは主にウミシダで見られるパラサイト(寄生生物)

一般にはあまりなじみがありませんが、意外と一部のダイバーには被写体として結構な人気があるようです。

見かけからは想像つきませんが、実はゴカイやミミズ、ヒルなどと同じ環形動物の一員。

 

170種ほどいるほとんどがウミユリ類(ウミシダ類)に寄生しているそうですが、ごく一部(12種ほど)がヒトデ、クモヒトデ類から報告されているそうです。

 

前回、ヤマトホシヒトデの内臓(幽門盲嚢)に寄生するスイクチムシの一種を紹介しましたが…

昨日はウデナガゴカクヒトデの幽門盲嚢からスイクチムシを見つけてしまいました!

こちらが死んだウデナガゴカクヒトデ…この中にいました。

実は、探していたのはスイクチムシではなく、寄生性甲殻類シダムシだったんですけどね。

同属(Mediaster)のユミヘリゴカクヒトデMediaster arcuatus にはシダムシが寄生しているのに、このウデナガゴカクヒトデMediaster brachiatus からは見つからない。不思議だな…と思いつつ、それでもヒトデが死ぬたびに解剖して確認していたんです。

それで今回、初めて見つけたのが別の寄生生物であるスイクチムシ。

体幅7mmほど。こちらは背側

腹側。この画像でははっきりしませんが いぼ足の先端に剛毛が生えています。ヤマトゴカクヒトデのスイクチムシよりも活動的だな。

このスイクチムシはまだ知られていない種類(未記載種)である可能性もあります。要調査です。

ところで、シダムシとスイクチムシって、すみわけしているのかねぇ…。

【飼育研究部 森滝丈也】

Share