伊勢志摩の海ゾーン。水槽名D7g。そこに推しがいる。 どこやねん。 あそこめ~~っちゃ複雑なネーミングなんです。 *水槽と現在いる代表種(変動します) 上の段(左から) D8a(ナヌカザメ):D9(サクラダイ):D8c(
投稿者: りゅー
蛇だけどー蛇じゃなかったー
1月6日までの間、正月イベント開催中!その名も「蛇蛇蛇神社」(じゃじゃじゃじんじゃ)。 名付け親、にっしーくんのセンスが光りますね。 みなさんウミヘビってご存知?噛まれるとヤバそうなイメージですよね?陸にいる蛇に近いイメ
「ベー」できるようになったよ
Lコーナー水の回廊にいる、ミナミアフリカオットセイの【ウー】ちゃん。 以前より練習してきた「ベー」(舌出し)が完成いたしました!! はじめはぜーんぜん出る気配もなく、途方にくれたこともありましたが、よーやく完成です! 口
エビ網あとの観察かい?
水族館が事務局を務める、三重動物学会の観察会の下見をしてきました。 なんの観察会かというと…エビ網あとの観察会! 今回お邪魔した波切漁港では、エビ網という網を使ってイセエビを採っています。幅1~2ヒロほど、
よかったら来てみませんか?
【みえどうぶつがっかい】ってご存じですか? 鳥羽水族館では、地域や自然、生きものをみなさんに知ってもらう活動のお手伝いもしております。 みなさんは自分の住んでいる地域に、どんな生きものが棲んでいるか知っていますか? 三重