先日の日曜日、鳥羽の菅島の漁師さん(幸進丸)からきれいなウニをいただきました。 鳥羽の菅島沖水深30mで採集されたヤマトベンテンウニです。 さっそく本日よりへんな生きもの研究所で展示開始。 少し反り返った長い棘が特徴的で
カテゴリー: 未分類
くまちゃんFace再び
古代の海ゾーンのアメリカカブトガニ水槽で、今朝、再びアレが出現しました(笑) それは砂に潜ったアメリカカブトガニが作る、くまちゃんFace! 今回は照明に対して潜る角度が悪くて、影の出来具合がいまひとつですが…顔に見える
今年もリュウキュウスガモが開花しました
本日、人魚の海ゾーンにあるシーグラス水槽でリュウキュウスガモの花が咲きました。 今シーズン初。 リュウキュウスガモはジュゴンが餌として食べる海草の一種で水中で可憐な花を咲かせます。咲いたのはひとまず雄花が1輪だけ。 これ
晴れ舞台に向けて!!
初めまして、 入社して1年経ち、2年目に突入しました ろむ です。 この度飼育日記デビューしました!! そんな第1回目の主役は… この子です☆ アシカの中でも、オタリアという種類。 名前を「がっちゃん」、女の
スズコケムシでしょうか
10月に熊野灘水深200-300mで採集した深海性のホヤの仲間。 へんな生きもの研究所でひっそりと展示していますが、先日このホヤの表面にスズコケムシ(の仲間)が付着していることに気が付きました。 スズコケムシは私の好きな
カイメンと共生するムシモドキギンチャク
2013年8月に鳥羽で採集したカイメンと共生するムシモドキギンチャクの仲間(高さ2mmほど) しばらくの間へんな生きもの研究所で展示していましたが…消滅。その後は全く採集できずにいました。 採集場所もはっきりしているのに
M62が死亡しました
すでにHPなどでお知らせしていますが、昨日の朝、先日孵化したばかりのオオベソオウムガイM62の死亡を確認しました… 残念です。 孵化直後から分かっていましたが、やはり虚弱個体だったようです。 (孵化発表では殻径2.5cm
あなたの気持ちで見た目も変わる?
ちっす TSA(当館の定期刊行誌)の編集作業をしていたときのこと へんな生きもの研究所の住人・【キンチャクガニ君】の画像に、目が止まりました。 キンチャクガニ…二つのハサミには「イソギンチャク」がしっかりと握られ、敵に向