さて、今回は最近、鳥羽水族館へ仲間入りをした「イトヒキアジ」です。 背鰭と臀鰭から伸びた鰭条が、糸を引いていることから名付けられたと言われています。 しかしながら、このイトヒキアジ、実は幼魚で成魚になると姿が大幅に変わっ
カテゴリー: 05 海水魚
こやつ、、、カワイイ!
太陽の日差しがとても厳しい季節がやって来ました。 気温もグングン上がり、毎日暑いですね。皆さん、熱中症には気をつけて下さいね。 さて今回は初めて魚のお話です。 選んだ魚は…この魚です! 皆さんもご存知「アジ」です。 ショ
「やまおかの推し魚」第6回 ヌタウナギ
推し魚、今回は「ヌタウナギ」です! 見た目的には少しきもさがありますが、すごい生きものなんです! 頭部を少しズームして見ると・・・ 数本のひげがあり、頭部の先端の穴は「口」ではなく「鼻」です。 口は鼻の下の
「やまおかの推し魚」第5回 シビレエイ
推し魚今回のテーマは「シビレエイ」です。 丸くてもちもちしていて可愛いですよね! その愛らしいフォルムはまるでパンケーキ。 「シビレ」エイと聞くと、電気を出しそうな感じですが、その通りで、実際に出します。

新旧コンペイトウ対決
皆さん、こんにちは。にしおかです。実はへんな生きもの研究所に、コンペイトウという名前を持つ生きものが新たに増えました。今回はその生きものを紹介したいと思います。 コンペイトウウミウシ Halgerda carlsoni