12月もあと少しですね。 鳥羽は、あまり雪が降りません。積もることは数年に1回あるかどうかなんです。 ま、逆にいえば、ちょっとでも積もったら大変な騒ぎになります。 さて、12月。水族館前の海は、冬になると透明度があがって
カテゴリー: 05 海水魚
アカモンガラはくつろぎたい?
以前紹介した、ジュゴンプールで暮らしているアカモンガラを覚えていらっしゃいますか?普段は背びれと臀びれをかわいらしくピロピロと動かして忙しそうにプールを泳ぎ回っています。 さて、このアカモンガラ、アマモが投入されるといそ
コンゴウフグの新レモンちゃん
Dコーナーのコーラルリーフダイビングゾーンに入ってすぐ右手にある水槽では、よくお客さんに魚の名前を聞かれることがあります。 ほとんど聞かれるのがこのコンゴウフグです。 ハコフグの仲間で、黄色の体と目の上の長い角(棘)が目
サンゴ水槽の隠れキャラ
エントランスホール入ってすぐのサンゴ水槽でキイロサンゴハゼを飼育しています。 本種はサンゴの枝に隠れるように暮らす、全身真っ黄色の小さなハゼで体長は3-4㎝ほど。 ミドリイシ属サンゴの粘液などを食べたり産卵場所にしたりと
「やまおかの推し魚」第9回 メイタイシガキフグ
第9回目はハリセンボン! ではなく「メイタイシガキフグ」です! ハリセンボンの仲間なので、よく似ていますね。 メイタイシガキフグは比較的小型の種類なのであまり大きくならず、丸っこくてとても愛らしいフォルムを