やまおかの推し魚、今回はマツカサウオです! マツカサという名前の通り、体の模様が「松ぼっくりのかさ」のように見えるオシャレな魚です。 英名も「Pineconefish」と付けられ、Pineconeは松かさという意味の英語
カテゴリー: 05 海水魚
波を乗りこなすヨダレカケ
こんにちは。 今年の夏のイベントの「TOBAリンピック ~あつまれ!水中のアスリート~」は9月20日まで開催予定ですが、終盤になって気になる選手がいるんです。 それはヨダレカケ選手!! ろっきーさん手書きのかわいいイラス
レモンスズメダイとリュウキュウスガモ
シーグラス水槽ではジュゴンが好む海草(主にリュウキュウスガモ)を展示していますが、少し前に厚く敷いた底砂に大きく陥没したような穴ができていることに気付きました。穴は私の手のひらほどの大きさ。 水槽掃除をする際に誰かが掘り
シマフグが入館しました
水族館の近くで釣りをしていた人からシマフグをいただきました。 シマフグは年に数回程度は搬入されるので、それほど珍しい種類という訳ではありませんが、なかなか綺麗で、個人的にフグの中ではまぁまぁ好きな種類です。 さっそく展示
カエルアンコウとコブトリジイサン
先日、鳥羽の漁師さんから小型サイズのカエルアンコウを4匹頂きました。体長4-5㎝ほど、展示するには小さいので予備水槽で育ててからデビューする予定です。 夏になるとこの漁師さんからカエルアンコウが捕れたと、連絡が入るのです
「やまおかの推し魚」第7回 イトヒキアジ
さて、今回は最近、鳥羽水族館へ仲間入りをした「イトヒキアジ」です。 背鰭と臀鰭から伸びた鰭条が、糸を引いていることから名付けられたと言われています。 しかしながら、このイトヒキアジ、実は幼魚で成魚になると姿が大幅に変わっ