外部サイト移動へのご注意

予約・購入サイト「Webket」に移動します。
よろしいですか?
いいえ

鳥羽水族館 飼育日記 鳥羽水族館 飼育日記

最新の日記一覧

Share

はじめまして★

みなさんこんにちは。 飼育日記初登場です!! まずは自己紹介。 つい最近ペンギン散歩でデビューした“なな”です☆ そしてもう1人・・・ 同じ日にアシカショーデビューした“てら”です★ 皆さまからのあたたかいご声援のおかげ

カイメンフジツボ

先日の魚類採集で漁師さんからカイメンを頂いてきました。ヒトエガイの餌になるかもしれません。 カイメンの組織をむしりながら中を観察していると、出てきたのがこれ↓ 高さ7mmほどのカイメンフジツボの仲間です。(ケハダカイメン

ヒトエガイが交接しはじめました

今日の午後、予備水槽を見ると飼育中の2匹のヒトエガイがゆっくりと接近していました。 これは!と思い、じっと観察していると… 思った通り、2匹は頭を密接させて、交接を始めました。固唾を呑んで観察していた私の脳内BGMはもち

フウセンウオが産卵しました

一昨日の土曜日にツイッターでもつぶやきましたが、予備水槽で飼育中のフウセンウオが産卵していました。 通常は岩のすき間や貝殻の中などに卵塊を産みつけるのですが、今回はカゴの底に一塊りになって転がっていました。 卵はかなり大

期間限定。

「期間限定」・・・みなさんこんな言葉に弱くないですか? 冬限定のチョコ、 ラミー好きのりゅーです。 そんなことはどうでもいいですよねw 動物の話をしましょう! 今日はペリカンです!! ペリカンといえば。。。 膨らむのど袋

デビューの裏側。

こんばんは。 25日に新人トレーナーがデビューしましたね。 Twitterでも応援のメッセージをいただいています。飼育スタッフも見ていますよ、みなさんありがとうございます!   さて、そんな彼女たち。さすがに本

ハッピースマイル

今日も、先日と同じ方から連絡があり、ヒトエガイが持ち込まれました。 今回の個体は貝殻が少し小さめ。 水槽の中に入れてみると… おぉ!殻と軟体部の間からカワイイ“顔”を見せてくれました。 (実は、ウミウシの仲間は、私達のよ

リュウキュウスガモの花が咲きました

ジュゴン水槽のとなりにあるシーグラス水槽。 野生のジュゴンは(セレナもそうですが)ここで展示しているようなシーグラス(海草)を食べています。 現在、水槽内で見ることができるのはリュウキュウスガモ、ウミショウブ、ウミヒルモ

ペンギン写真集part2

こんばんわw りっちゃんです♪ またまたペンギンの話です。 これからペンギンの写真集をつくれるような写真をのせていきます。 頑張って50羽のせれるようにします。 第一弾は大豆、二弾はチャオです(●^o^●) ちょっとふっ

デビュー!

ちっす! 今日は、新人トレーナーのデビューがありました。 今年3月に水中入社式をやった、新人の彼女たち。 あれから半年…遊んでいたわけではありません。 日々研鑽を重ね、それぞれ本日のアシカショーとペンギン散歩のデビューと

オレの背後に近づくな

それではこちらもマイナー生物界のメジャー選手の登場です。 時々紹介している人気者、ダイオウグソクムシ。ジャーン!1ヶ月に1回の頻度で餌を与えていますが、全然食べません。 今、飼育しているのは個体番号№1と№5ですが、例え

足りねーんだよ!イカゲソが。

柿はやわらかいのが好きです。 とーも、釣りバカ飼育員のつじです。 先日の潜水。やっちまった。。。コウイカの仲間であるコブシメの展示水槽に入ったところ、 大爆発!・・・イカスミで水槽が真っ黒に。ああ、お客さんごめんなさい(