熊野灘の水深300mで採集したミズムシの仲間(種類不明、調査中) ニチリンヒトデと共生しているのかいつもヒトデの体表から見つかります。 今回採集した個体はちょうど抱卵中でした。 こちらは3月3日の様子。うっすらと黄色に見
カテゴリー: 未分類
シーグラス水槽のタナイス(アプセウデス類)
鳥羽水族館は飼育生物種類数日本一をうたっているので、メジャーなものからマイナーものまで色々と飼育しています。 私が担当するものはマイナー生物がほとんどで、この日記で紹介しないと誰にも気付いてもらえない(職員ですら!)生物
メナガグソクムシではなく…
先日、熊野灘水深300mでメナガグソクムシが採集できました!と紹介した、このコ…(現在オオグソクムシ水槽で飼育中) 左右の眼が癒合しているので「メナガグソクムシ」かと思ったのですが…よくよく見ると腹尾節の後端が尖っていま
Nothria sp.
前回の熊野灘沖合底引き網採集で水深300mから採集したゴカイの仲間 ノトリア(Nothria) 正面顔はこちら。 7本の触手がキュート!(5本の感触手と2本の頭触手) そして、どうやら このノトリアはまだ名前が付けられて
Your name。
どうも皆さんこんにちは。 しもやけが落ち着いたと思ったら 次は花粉にやられてます ともちゃんです。泣 くしゃみも鼻水も ショーの時には止まります。笑
アシュラ男爵伊勢海老
先日、2色に分かれたイセエビが捕れたと言うことで、 遙々、御浜町まで受け取りに行ってきました。 左右で色分かれしたものは、モザイク雌雄などと呼ばれることがあります。 簡単に言うと体の右と左で雌雄が違うということです。 昆
ようやく再会しました…
昨日の夕方のこと。 へんな生きもの研究所で回収したウデナガゴカクヒトデから何かが飛び出していることに気が付きました(正体はすぐにわかりました) おぉ! 興奮MAX!(笑)シダムシです! と、ここでまずはシダムシのおさらい
アラウロコクモヒトデに寄生するコペポーダ
去年見つけた熊野灘水深300mのアラウロコクモヒトデに内部寄生するコペポーダ(甲殻類) 腹側から見るとこういう姿。 飼育日記で紹介したところ、著名な研究者から「写真を見る限りコペポーダの仲間のようです。まだ知られていない
ニチリンヒトデに共生?するミズムシ
先日の沖合底引き網で水深300mから採集したニチリンヒトデにミズムシ(等脚類)を見つけました。 これで4年連続4回目。やはりニチリンヒトデには このミズムシが共生(?)するようです。 これまでに確認したのは2014年の春