昨日、サンゴ水槽のガラス掃除ついでに写真を撮ってみました。 外は寒くてもこの水槽の中にいるときは気持ちだけ南の海の中…癒されます。 この水槽は2003年11月に完成したので、もう12年が経過しました。 当初からずっと担当
投稿者: もりたき
漸深海帯のクモヒトデ!
これは今月の沖合い底引き網採集で採ってきたクモヒトデの仲間。 尾鷲沖の熊野灘水深285-436mで採集した沈木に付いていました。 クモヒトデ研究者が「こういった類では見たことのない体色ですね…」と言うことなので、死んだら
トゲニチリンヒトデのスイクチムシ
みんな大好きスイクチムシ(嘘) 今月の熊野灘の沖合底引き網採集でAsteromyzostomum属スイクチムシを採集したと紹介しました。 この仲間はこれまでに北極と南極から4種類が知られているだけで、私の調べた限りでは日
たぶんトゲニチリンヒトデが産卵しました!
メンダコ展示で盛り上がっていた昨日の朝、へんな生きもの研究所の見回りをしていた辻くんから電話がありました。 どーも水槽にヒトデの卵らしきものが舞っているらしい。 駆けつけると、確かにたくさんの卵が漂っていま
ユミヘリゴカクヒトデのスイクチムシは見間違えのようです
…いい加減にしなさいと言われそうですが(笑) 前回と逆パターンです。 ユミヘリゴカクヒトデから新たなスイクチムシが見つかりました!(と書き込みましたが、どうやら見間違いのようでした…しょぼん) 連日のように
やっぱりメンダコって人気あるのね
メンダコ人気にあらためて驚いています。 飼育日記を読んで駆けつけてくださるお客様は想定内でしたが、普段、へんな生きもの研究所で見かけない売店や食堂の職員方々がわらわらと… みんなメンダコが好きなのね(笑)
メンダコを展示しました
昨日熊野灘で採集されたメンダコが入館しました(熊野 新鹿沖水深300m、沖合底曳き網で採集) 状態が良さそうなので、へんな生きもの研究所のダイオウグソクムシ水槽に搬入しました。 (ひとまず、適当な水槽がなかったので…)
ダイオウグソクムシ№5が…
みんな大好きダイオウグソクムシ5号(2012.07.26入館) 今朝見ると、体の前半部が変色していました…まさか脱皮の前兆? 実は正月あたりに、少し体色が変わってきたんじゃないかと5号ファンのお客様から指摘がありましたが
ウデナガゴカクヒトデからシダムシが見つかりました!
…いい加減にしなさいと言われそうですが(笑) ウデナガゴカクヒトデから新たにシダムシが見つかりました。 連日のように書き込んでいるシダムシとスイクチムシ。 シダムシはヒトデ専門のパラサイトでフジツボに近縁な甲殻類。 一方