コーラルリーフダイビングゾーンの育成水槽で飼育中のタバネサンゴが、生まれてからそろそろ6年になります(2010.7.10孵化) なかなかきれいな個体でサンゴの中で特にお気に入り。 水槽上面から撮影 実は、このタバネサンゴ
投稿者: もりたき
ジンゴロウヤドカリのヤドカリノハラヤドリ
先日の飼育日記で紹介した岩穴暮らしのジンゴロウヤドカリですが… 今朝見ると貝殻に移動して死んでいました。 えぇ?何故にあえて引っ越ししてから死ぬ? よくわかりません。 ただ、大事にしていたはずの岩についていたイソギンチャ
ダイオウグソクムシとズボン
カメラを常に持ち歩き、何か面白いものを見つけると写真に収めています。 ブログのネタ探しですね。 昨日の朝も、へんな生きもの研究所でダイオウグソクムシ25号(イケメン)が丸まっていることに気が付き、すぐさま記
今年も巣穴の飾り付けをしています
閉ざされた空間の中であっても、生きもの本来の営み・行動が観察できるとHappy! 癒されます。 例えば、コーラルリーフダイビングゾーンにあるこの水槽(E3a水槽) 昨日、お客様がこの水槽にいるアカハチハゼの不思議な行動に
コブ付きのシダムシ…
ちょこちょこお伝えしているシダムシです。 これは熊野灘の沖合底引き網で採集したウデナガゴカクヒトデに寄生していたもので、このヒトデからは2例目(今のところ計3個体採集しています) 赤く見える部分がシダムシです。 シダムシ
食べ終わるまでの時間
失敗してしまいました… 実は今年の春から予備水槽のカゴの中で沖合底引き網で採集したイッカクダコと種類不明のタコ(仮称:アカトラ)を飼育していました。 画像:アカトラ(種名不明タコ) この2匹のタコは入館時は
アフリカマナティー飼育20周年
既にHPでお知らせしていますが、鳥羽水族館で飼育中のアフリカマナティーの「かなた」が6月13日で入館20周年を迎えました。 これを記念して、6月11日(土)より「入館20周年イベント」としてアフリカマナティー飼育の歴史を
ウロコムシの背中にウロコムシ
4日間の休みを利用して日本動物分類学会参加のため北海道大学へ行って来ました。 多毛類(ゴカイの仲間)の研究者が多く参加していて、興味深い発表ばかりでした。 というわけで(…というわけでもありませんが)本日のブログも多毛類