毎年恒例の、日本の川ゾーン「田んぼ水槽」の田植えが無事終了しました。 今年も例年通り、ピチピチの新入社員によって、田植えはとり行われました。 いやー、早いもので、田んぼ水槽が完成し、田植えの恒例行事が始まってからもう20
月: 2024年5月

セイウチたちの近況~GWのあとの静けさ~
皆さんこんにちは、ともちゃんです。 セイウチたちの近況です。 相変わらずツララの性ホルモンは低値のままですが、摂餌と行動は安定してきています。 1日1回のふれあいタイム(ふれあいは状態を見ての判断)でも、行

新人ガメの大暴れ
突然ですが、日本の川コーナーに2個体のイシガメが入館しました。 甲長で10cmちょっとと、まだまだ若い個体です。 これまで、20cmくらいのプラケースで飼育されていた個体を幅8mの川水槽にリリースしました。 その空間規模

「端午の節句」 健やかに育ちますように!バイカルアザラシ・ニコ
もうすぐ「端午の節句」ということで、最近のニコを紹介します! バイカルアザラシ達は換毛が始まり、朝の見回り時も、陸場で寝ていることが多くなってきました。 皆と離れて寝ているのがニコです。 乾くと毛が生えているのがよく分か

スリッパゴミウミウシ
夏休みの企画展「夏だ!とばすいじゆうけんきゅう展」の担当をしています。 まだ、展示開始前なのであまり詳しい事は書けませんが、その企画展の一環として「プラゴミアート」を作ってみました。 材料は、こういうのです。 そう、海岸

戻ってきました!ご注目!!!
皆さん、こんにちは。 今年も早いもので、もう5月。いよいよ待ちに待ったゴールデンウィークですね♪ 皆さん、ゴールデンウィークの予定はお決まりですか? ゴールデンウィーク、トバスイに遊びに行くよっ!!というお

緑色の気持ちベクトル
どうも爆mっ、平凡飼育員です。 目は口ほどに物を言うとありますが、口は表情を司るとっても重要な要素です。ペンギンの場合はその口が嘴なので感情を読み取ることが難しくなるのですが、 「怒」に関してはわかりやすい