昨日は熊野灘の深海(漸深海帯)底引き網生物採集に出かけてきました。 紀伊長島の甚昇丸さんに乗船させていただき、不要な生物をわけていただく生物採集です。 例えば、水深300-400mの海底に沈んだ木にはそこを棲みかとする生
月: 2015年9月
ダイオウゴカクヒトデが入館しました
本日は紀伊長島の深海底引き網漁船・甚昇丸さんに乗船させていただいて水深300-400mで生物採集をおこなってきました。 個人的には面白い(マニアックな)生物が色々と採集できましたが、展示に出せて、なおかつ注目集めるような
水槽でKOされ・・・かけた話
どーも!おーきたです! 今日は午前中潜水掃除をしていました。 普段お客様が見ている水槽の中へ潜り、ガラス面を磨いたり、ゴミをとったりします。 今回潜った場所はまだ2回しか潜った経験がなく、今回
セノテヅルモヅルが入館しました
秋になると水族館目の前の菅島の漁師さん(幸進丸)から声がかかり、セノテヅルモヅル(クモヒトデの仲間)をいただくことがあります。 そのモジャモジャの姿からセノテヅルモヅルはパーマと呼ばれるようです。 本日は4匹が入館しまし
痛レポート~痛① ホワイトダムゼル
長いこと飼育係をしていると、いろんな痛い思いをしてきました。 ま、これも経験のうち、って思っていたんですが、ま~いろんなヤツにやられてきましたので、 ここは一つ、記録に残しておいても良いのでは?と思いまして、不定期ながら
カクレとオオベソの近況
今夜は宿直。 さきほど館内を巡回していて見つけました。 最近話題のあのカクレクマノミのペアが4回目の産卵です(夕方には産んでいたようです) 産卵間隔は12~14日。 卵をケアして孵化4、5日後には次の産卵…なかなか体力が