昨日、いつもの菅島の漁師さんから生物をいくつか頂きました。 その中のヤギの仲間を見ていて、小さな生きものに目が留まりました。 大きさは5ミリほど。 ドロノミというヨコエビの仲間(端脚類)です。 可愛い!(背面から撮影)
カテゴリー: 未分類
ヤマトトックリウミグモにコケムシが付着していました
私は全く平気ですが、もしかしたら閲覧要注意かもしれません。 お気をつけ下さい。 さて、本日、深海底引き網で採集された生物が何種類か入館しました。 ヤマトトックリウミグモもその中の一つ。 届いて
オオグソクムシの幼生が脱皮しました!
8月17日に孵化したオオグソクムシの幼生(マンカ幼生)。 いつの間にやら4ヶ月が経過し、今は4匹しか残っていません。元気そうですが。 幼生は何故か沈木の隙間に潜る習性があるようです。 これは10月の様子。
やっと野生のスナメリ発見!!
みなさんお久しぶりです。 最近は時間があると海を見てました。(病んでません!!) なぜかというと、去年は11月から野生のスナメリが鳥羽水族館から見ることが できたから。。。そろそろかな~っと。 しかし、今年は11月になっ
ツグチガイがいました
菅島の漁師さんから頂くヤギの仲間(トクサモドキ科の一種?)をへんな生きもの研究所で展示しています(スベスベマンジュウガニ水槽) このヤギ、なぜか種類不明のカイメンに覆われていることが多く、そのカイメンをシロウミウシが食べ
テヅルモヅルの腕の分岐パターン その3
今日は午後からアミ採集に出かけていました。アミとはエビに似た小さな甲殻類で、タツノオトシゴや稚イカの餌に使います。テヅルモヅルにも与えています。 そのセノテヅルモヅル、今朝の姿はワイアール星人みたい…(←画像検索) こん