朝の見回りで、アメリカカブトガニ水槽に見なれない砂山を見つけました。 砂に潜ったアメリカカブトガニが作ったサンドアートですね(笑) ふだんの砂から出ている姿はこちら↓ 砂の中にはよく潜りますが、これほどキレイに砂が盛り上
カテゴリー: 未分類
気持ちはシダムシハンター(笑)
昨日書き込んだシダムシの続きです。 シダムシについて大学の先輩に確認したところ、日本から正式に報告されているのは3種類(オカダシダムシ・モミジガイシダムシ・ルソンヒトデシダムシ)ですが、その他に未記載種が4種類(スナイト
ゴカクヒトデからシダムシ発見
先週末は東京海洋大学で開催された日本甲殻類学会に参加してきました。 昼の弁当を食べながら大学の後輩でもある研究者との話題に上がったのはシダムシ。ヒトデの体内に寄生する「甲殻類」です。 一見するだけではヒトデの内臓と見間違
オレンジ色のオニオコゼが入館しました!
先日、漁師さんからオレンジ色のオニオコゼをいただきました。 おぉ!全身オレンジです! オニオコゼと言えば、高級魚扱いされるほどの魚さん、結構美味なのです。 オニオコゼは、体色のバリエーションが多い魚です。 今回のオレンジ