皆さまこんにちは。 飼育研究部のつじです。 鳥羽水族館のビーバーは気温の変化に伴って寝相が変わる傾向があります。 2019年2月撮影 2019年5月撮影 このように、寒い時期はうつ伏せ、暑い時期は仰向けで寝る傾向がありま
カテゴリー: 01 哺乳類
5月17日はナターシャの日
明日(5/17)は何の日か知ってますか?なんと!バイカルアザラシ「ナターシャ」来館38周年記念日です。 鳥羽水族館では、長期飼育と言えば哺乳類ではジュゴン・スナメリと言われますが、実はバイカルアザラシのナターシャが鳥羽水
ただ今、毛がわりのまっ最中
バイカルアザラシは1年に1回、この時期に毛がわりします。毛がわりの時には上陸していることが多く、陸に多くの毛が抜け落ちていることもあります。また不思議なことにバイカルアザラシはヒゲも抜けかわります。私の家の犬はそんなこと
GWのセイウチショー
こんにちは。かわぐちです。 今日はみなさんへお知らせがあります! なんと、鳥羽水のセイウチ「ポウ」とうみたまごの「ミー」がコラボでセイウチショーをすることになりました! (写真左側がミー、右側がポウ) 今年のGW限定でお
ビーバーは寝違えないのだろうか?
ビーバーはよく寝ます。 当館のビーバーも1日のうち12時間くらいは寝ている感じです。 そんなビーバーなのですが、 寄り添って寝るのが好きなのか数頭で固まって寝ています。 愛くるしいなとは思うのですが、 担当者として普段の