皆様こんにちは。まえだです。 さて数年この飼育日記を読んでいただいている方には覚えていらっしゃる方もいるでしょうか? 今年もまえだが大真面目な飼育日記を書く日がやってまいりました。5月22日、国際生物多様性の日です。 毎
カテゴリー: 01 哺乳類

一緒にお祝いしてください♡
セイウチ・とばすいマニアの方は5/31と聞くと何が思い浮かびますか? ・・・そう!!セイウチ、ツララのお誕生日です今年で16歳になります! 誕生日ということで、昨年大好評だったYouTub

ポウちゃんとレンコン
2024年のいつか、セイウチ用の新しいおもちゃ 【レンコン】をプレゼントしたことを覚えていますか? (前回、前々回の飼育日記) ポウちゃんはあまり興味を示していないとお伝えしていたのですが、 毎日毎日プール

44周年を迎えました!
5月17日バイカルアザラシのナターシャが入館44周年を迎えました! 現在、国内の長期飼育記録を更新中です。入館当時推定0歳だったので推定ですが44歳! なんと鳥羽水族館に暮らす哺乳類の中でも最年長。2年目の私にとっては大

アメリカビーバーの陽ちゃんが4歳になりました!
アメリカビーバーの陽ちゃんが5月14日に4歳の誕生日を迎えました! その日はシーポンと仲良くグルーミングしていた陽ちゃん。この1年でシーポンとずいぶん仲良くなってくれてうれしいです(手前が陽ちゃん、奥がシーポン)。 &n

ハイイロアザラシの爪切り
今日は動物たちの健康管理の一環で行っている「爪切り」について紹介します。 野生下では生活の中で自然と爪が削れていきます。しかし、飼育下では爪を使う事が少ない為放っておくと伸びてしまいます。そのままにしておくと、爪が折れた

スノコを新調しました
こんにちは、ハムくまです。 先日、アメリカビーバーのスノコを新調しました。 ボロボロだったスノコが綺麗な姿に生まれ変わりました! このスノコは私とつぼんぬさんの2人で作りました。 2人とも大工作業ほぼ未経験