お久しぶりです、たっけーです。7月12日にスナドリネコの「シェル」を東山動植物園へと送り出しました。 バックヤードで飼育をするようになってからは兄弟別々のゲージで、やんちゃさがなくなり、なんとなく以前よりも落ち着いた雰囲
カテゴリー: 01 哺乳類

ありえないほどに、彼らは尊い。
皆さんこんにちは、ともちゃんです。 セイウチたちは換毛が終わって新毛が長くなってきております。 この換毛終わりの時期が一年のうちで体重が減少している時期です。 過去5年間の7月上旬辺りのポウちゃんとツララの

セイウチの物体識別トレーニング~応用編~
皆さんこんにちは、ともちゃんです。 暑い日が続きますが、皆様いかがお過ごしですか? セイウチたちに協力してもらっている「物体識別トレーニング」。 本日は少し応用編を。 いつもの物体識別トレーニ

良い歯のコラボ
皆様こんにちは。まえだです。 さて鳥羽水族館では土曜日からぼのぼのとのラッコラボが始まり、初日から大盛況となっております。 そんなイベントを尻目にセイウチの方でもコラボを行いました。 今年で三年目になりまし

イロワケイルカに赤ちゃんが生まれました!
6月21日にイロワケイルカの赤ちゃんが生まれましたよー! 可愛い元気な男の子です(*^^*) 一般公開もしているので、お母さんのステラと一緒に泳いでいるところや、おっぱいを飲んでいるところなど赤ちゃんらしい姿を見ることが

カワウソ赤ちゃんたち・2
人工哺育中のコツメカワウソの赤ちゃん達。 しっかりミルクを飲んで 大きくなってます。 たまに飼育員の手を噛んでみたり。 歩くのも、まだヨロヨロとはするものの、力強くなりました。 寝る時はどちらかの首の辺りにもう片方が乗る

大丈夫、安全な魚だよ。
皆さんこんにちは、ともちゃんです。 先日セイウチたちの調餌(エサの準備)をしていたら、いつも7.8cmくらいのスプラット(ニシン科の魚、オイルサーディンの原料です)の大きいやつが混じっていました。 &nbs