皆さんこんにちは、ともちゃんです。 先日のふれあいタイム終わりに「ツララちゃんはシャボン玉の時は『吹く』のに、エサを食べる時に『吸う』のはなぜですか?」という鋭い質問をいただきましたm(_ _)m よくぞ、
カテゴリー: 01 哺乳類

これまでのキミが、これからのキミを形作るんだ。
皆さんこんにちは、ともちゃんです。 セイウチたちの換毛はもうそろそろ完了しそうです。 こうやって見てみると、体色がまばらです。 全体的には焦げ茶色の部分が大半ですが、よ~く見てみると「おでこの辺り」「肩回り

カワウソ赤ちゃんたち
人工哺育中のコツメカワウソの赤ちゃんたち、両方とも歯が生えてきました。 男の子は目も開いてきましたよ。 段々とカワウソらしくなってきたねぇ。 そして、癖毛?な男の子。 大きくなるにつれて、あまり癖が目立たなくなってきた感

セイウチの物体識別トレーニング~分からないと教えて~
皆さんこんにちは、ともちゃんです。 セイウチたちに協力してもらっている「物体識別トレーニング」。 鳥羽水族館のYouTubeライブを見たり、ボクの飼育日記の読者様には説明不要かもしれませんが、簡単に言うと物

雨の止み間に、キミは輝く。
皆さんこんにちは、ともちゃんです。 セイウチたちの換毛(毛の生え替わり)は終盤に差し掛かっています。 古い毛はほとんど抜けて、今は新しい毛がグングン伸びています。 ツララは顔の周りから肩にかけては伸びている

ふたばの散歩~お友達探し編
みなさんこんにちは、まなべです。 今日の日記はオットセイの「ふたば」のお散歩、続編です! 少し前のお散歩で、お友達を作る為にカワウソ水槽まで行ってみました。 まずはアサヒ・キワフ

またまた、こんにちは
5月23日から24日にかけて、コツメカワウソのアサヒとキワの間に赤ちゃんが誕生しました。 4頭のうちの2頭は、残念ながら亡くなりましたが、男の子1頭、女の子1頭が人工哺育で育っています。 キワちゃんの妊娠が分かった時から