外部サイト移動へのご注意

予約・購入サイト「Webket」に移動します。
よろしいですか?
いいえ

鳥羽水族館 飼育日記 鳥羽水族館 飼育日記

入水、すうぃ~

どーも、釣りバカ飼育員が綴るビーバー成長日記です。 本日も体重測定しました。 4個体平均で700gといったところです。 生まれてからちょうど二週間が経つのですが、 生まれたてが平均500gであったので、 二週間で約40%

Read More

Share

ビーバー成長日記

どーも、釣りバカ飼育員の綴る、ビーバー成長日記。 さてさて、今日で生後3日となるビーバーの仔4頭。 ん?ちょっと大きくなったか?と思うのですが、 やっぱり小さいですね。 本日も体重測定をしました。 個体によって差はありま

Read More

Share

せいぶつ交換

どーも、釣りバカ飼育員のつじです。 水族館の生き物は、色々なルートから搬入されます。 業者さんから購入したり、漁師さんからいただいたり。 その中で、他の水族館との生物交換があります。 各水族館にはそれぞれ生物の得意分野が

Read More

Share

鯵 2

どーも、釣りバカ飼育員つじです。 まず、以前僕が書いた日記「鯵」より。 マアジには2系群あって、 クロアジ系群:回遊性が強く、細身で背中側が黒っぽい色 キアジ系群:定着型で、体高があり、体色はうすく黄色みががる。 鳥羽

Read More

Share

シロワニ給餌

どーも、釣りバカ飼育員のつじです。 古代の海ゾーンのサメ、エイ水槽(飼育員用語でB1:ビーワン) ここには、100kg超のシロワニ(サメの仲間)がいます。 このシロワニには、週に2回、ダイバーが潜水給餌をします。 餌は、

Read More

Share

マメボヤ

どうも、釣りバカ飼育員のつじです。 今日、いつもの業者さんから海草が送られてきました。 なぜ海草かというと、何らかの生物の卵がビッシリと付着していたのです。 イカの卵?魚の卵? 魚類チームで様々な意見が出ました。 なんで

Read More

Share

ホラ貝 実食レポ

どーも、釣りバカ飼育員のつじです。 水族館の魚や生き物は、地元の漁師さんだったり、水産関係の業者さんから仕入れます。 先日、水族館に魚類を仕入れていると、 「これもサービスであげるよー」 と業者さんからいただいたのがコレ

Read More

Share