スイクチムシ…見かけからは想像つきませんが、実はゴカイなど同じ多毛類(環形動物)の一員。 170種ほどいるほとんどがウミユリ類(ウミシダ類)に寄生していますが、ごく一部がヒトデ、クモヒトデ類から報告されています。 &nb
カテゴリー: 未分類
ぼっちウニは リア充になるか
へんな生きもの研究所で熊野灘の水深300mで採集された「鏡餅ウニ」ことPrionechinus forbesianus(和名なし)を飼育しています。 このウニは時々「鏡餅」のように重なる面白い習性があります。 何故このよ
あけまして、早くも1週間・・・
みなさま、あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いします。 m( ・。。・ )m お正月はどのようにお過ごしでしたか?お仕事?寝正月? 僕は元旦からメバル釣りにいってました!もちろん仕事後ですよw &
あけましておめでとうございます
今年もよろしくおねがいします! さて、今年も1日から3日まで、ラッコに氷で作った鏡餅をあげています。 伊勢エビのお飾り、イカで作った御幣付き。 鏡餅は去年より小さくなりましたが、伊勢エビはちょっと大きくなっています。 目
ダイオウグソクムシ№27と№28
本日はへんな生きもの研究所の給餌日。 このところ、給餌してもほとんど反応していなかったダイオウグソクムシ達ですが… 今日はニシンを与えてみたところ、すぐに反応したのは27号。 10月に入館した新人くんですね。 ナナメ後ろ
TSA70号が完成しました!
お知らせが遅くなってしまいましたが… 鳥羽水族館の定期刊行誌(年2回)が完成しました~ 2016年冬号・70号です^^ すでにお手元に届いている皆さん!今回のTSAはいかがですか~? さ~今回の表紙の生きものは~ ジュゴ
ヒョウモンダコと不詳タコ
先日の日曜日、近くで採集されたヒョウモンダコが水族館にやってきました。 ご存知の方も多いでしょうが、このタコは唾液腺に猛毒がある「毒ダコ」として有名。 成長しても体長10cmほどのサイズですが、かまれると人命にかかわるこ