鍋が美味しい季節が近づいてきましたね。 季節関係なく通年鍋を食べ続ける男、わかすぎです。 今回紹介するのはこちら。 緑色のへビ、グリーンパイソン(ミドリニシキヘビ)です。 グリーンパイソンは樹上性(木の上に
カテゴリー: 04 爬虫類・両生類

どこにいるかな?
みなさんは、「奇跡の森」コーナーに来られた時、こちらの水槽をご覧になったことがありますか? ヒロクチミズヘビの水槽です。 スナドリネコ水槽の左隣にありますよ! 名前に「ミズへビ」とついていますし、誰もが水中に目を凝らしま

気になるお隣さん
とても暑い日が続いていますね… 毎日の日焼け止め対策が欠かせません…! 強すぎる日差しの下では紫外線をなるべく防ぎたいものですが、 生きものにとって適度な日光浴も大切です。 奇跡の森にいたリクガメたちも日光浴してもらおう

継ぎ足し、土足し
リクガメたちのを飼育している環境は水族館でも珍しく【土】を使用しています。 カメの糞や尿、残餌の掃除をする際に土と一緒に捨てています。 それの積み重ねでこんなことになります。 気がつけばこんなにもデコボコに・・・ こうい

名は体を表す
皆さん、初めまして!魚類班の淡水チームに所属している、わかすぎと申します! 飼育員になって2年目で飼育日記デビューを果たしました。これからよろしくお願いします! 飼育員として働く前は魚大好き人間だった僕です

そう簡単には食べられないパンケーキ
先日は久しぶりの大雪に珍しくテンションがあがっておりました。 まだまだ私にも少年の心が残っていて少し安心しました(笑) さて、展示はしていませんが少し変わったリクガメを紹介したいと思います。 こちらはパンケーキリクガメと

久しぶりのベビーラッシュ!
みなさんこんにちは! 今日は奇跡の森でひそかに迎えていたベビーラッシュの様子をご紹介します。 そのベビーたちはこちらの水槽で飼育しています。 ずらっと1列に並ぶ、6ケースの中にそれぞれ入っています! よくよく見ると豆粒の

新入りのリクガメ
やっと気候が秋めいてまいりましたね。今年も束の間の秋になるのでしょうか? さて、最近の出来事ですが、奇跡の森のリクガメ達に新しい仲間が増えました。 こちらのケヅメリクガメです。(性別はオスだとおもいます。) まだまだ、顔

びっくりさせてすみません!
みなさんこんにちは! たっけーさん、やまおかさんが以前飼育日記で紹介されていましたが、鳥羽水族館では夏の企画展「~帰ってきた危ない奴ら~超危険生物水族館2」を開催中です! この中でも、入口近くで皆さんをお出迎えしているの

後半戦に突入!
みなさんこんにちは! 7月もあっという間に終わろうとしています…夏休みはあと1ヶ月くらいでしょうか? 宿題に追われていた日々が懐かしいです。 前回ご紹介した「カエルとイモリの天気予報」の展示も、あと1ヶ月ほどになりました