リプケアがクモヒトデを食べていた、と書き込みましたが、どうやって食べるのでしょうか…? 今朝の見回り時に検証してみました。 用意したのは前回と同じイソコモチクモヒトデ。 シーグラス水槽で勝手に増殖中なので採
投稿者: もりたき
リプケアがクモヒトデを食べていました
去年の5月2日にへんな生きもの研究所の水槽で見つけたリプケア(Lipkea sp.) 2012年の千葉県の博物館の水槽内での発見例に続く、北太平洋で2例目の発見記録となる超絶珍種クラゲです(傘径1.5-2.0cm) この
クマムシの培地を交換する
へんな生きもの研究所でヨコヅナクマムシの飼育・展示をおこなっています。 最強生物クマムシ…さすがに皆さんよくご存知のようで。 なかなかの認知度です。 さて。 前回お伝えしたように、情にほだされた格好でクマム
ダイオウグソクムシ13号の近況
前回の書き込みから5日間シェルターに引きこもっていたダイオウグソクムシ13号。 今朝見ると、久しぶりに移動…というか14号に寝床を奪われてしまった感じですかね(笑) …おぉ、体の前半部は、さらに白くなってきている。 最初
クマムシ、上から見るか横から見るか?
へんな生きもの研究所でクマムシ(ヨコヅナクマムシ)を展示しています。 前回のブログで紹介したように、当初はちゃんと寒天培地を用意して餌を与えてクマムシを飼育していたのですが、思いの外 手間がかかるため、今は水族館での飼育
13号は引きこもりました…
みなさんお察しの通り、【けーすけ】氏の動画は13号でした。 13号は、お盆の間、夕方になると動きだし、翌日の朝には元の岩陰に戻るといった不思議な行動を見せていました。 先ほど【けーすけ】氏に確認しましたが、
アラウロコクモヒトデの寄生生物 再び
先月紹介した、熊野灘水深300mで採集したアラウロコクモヒトデに内部寄生していた謎生物。 著名な研究者から「写真を見る限りコペポーダの仲間のようです。まだ知られていない種類であるのは間違いでしょう」といったニュアンスの返