外部サイト移動へのご注意

予約・購入サイト「Webket」に移動します。
よろしいですか?
いいえ

鳥羽水族館 飼育日記 鳥羽水族館 飼育日記

水族館生まれにニハイチュウは寄生するのか?

飼育生物種類数日本一の鳥羽水族館。

飼育できない(でも知って欲しい!)生きものは飼育日記を通じて紹介するようにしています。

そのひとつがニハイチュウ。

ニハイチュウは体長数百μm〜数mmほどの小さな生物で、タコやイカの腎嚢(腎臓)で栄養豊富な尿を餌に生活しています(ちなみにニハイチュウは、宿主もそれを食べる人間にも悪さはしません。ご安心ください)

これは熊野灘のタコから見つかった頭でっかちニハイチュウ。名前はまだない。

さて。

ニハイチュウは通常、腎嚢中で無性的に増えていますが、個体密度が高くなると、有性生殖で増えるようになります。幼生は尿とともに海水中に泳ぎ出て、新しい宿主に寄生すると考えられています。

それじゃ、ニハイチュウ幼生がいない水槽内で孵化して育ったタコ・イカには、ニハイチュウは寄生していないのでは…?

先日、それを確認する機会がありました。

卵から孵化したコブシメが死亡したので、その腎嚢を観察させてもらったのです。

すると、おぉ!やはり…ニハイチュウは見当たりません。

どうやら「水槽内で育つとニハイチュウは寄生しない」説は正しそうです(さらに検証が必要ですが)

ちなみに、こちらは野生由来のアオリイカの腎嚢。

コブシメに寄生するニハイチュウとは種類は違いますが、寄生していればこんな感じ。ニョロニョロしているものが全てニハイチュウです。

【飼育研究部 森滝丈也】

Share