外部サイト移動へのご注意

予約・購入サイト「Webket」に移動します。
よろしいですか?
いいえ

鳥羽水族館 飼育日記 鳥羽水族館 飼育日記

タツノオトシゴの餌はろ過槽で採集

先日の火曜日に誕生したタツノオトシゴ(おそらくハナタツ)の赤ちゃん(黒いプラスチックの太さは1.5mmほど)

体のサイズが小さいので、餌の確保が難しい。

どうしたものか…(タツノオトシゴは生きた餌を食べます)

ひとまず、すぐ近くのシーグラス水槽のろ過槽にコペポーダ(小型甲殻類)が湧いていることを思い出して、採集。

ここがろ過槽。

これが採集したコペポーダ。体長は1mm弱。

育成ケースに投入すると、タツベビーはしっかり反応して、食べていましたよ。

まずは一安心(笑)

ところで、ハナタツベビーの頭頂部…

皮弁が寝ぐせみたいでみたいでカワイイことに気がつきました(笑)

【飼育研究部 森滝丈也】

Share