外部サイト移動へのご注意

予約・購入サイト「Webket」に移動します。
よろしいですか?
いいえ

鳥羽水族館 飼育日記 鳥羽水族館 飼育日記

あったかいんだからぁ

最近じゃ、クマムシと検索すれば本家よりもあの芸人さんの方が上位に来るんですねぇ。

なんだかすごいことなってます、そんなクマムシ。

実は、お客様から何回か「へんな生きもの研究所で展示してください!」とリクエストがあったりして、結構な人気者なのです。

あ、もちろん、本家の方ね。

 

ダイオウグソクムシとクマムシ、まさに私の好きな「ムシ界」の二大巨頭!

ダイオウグソクムシがメキシコ湾の深海に行かなきゃ見られないのに対し、極限生物としても有名なクマムシは、意外にも路傍のコケの中などから簡単に見つけることができるのです。

適当なコケを拾ってきて水に浸すとこの通り…ウジャウジャいます(見つからないときもありますが)

クマムシ、よく見るとかわいいんだからぁ(笑)

いつか水族館でも展示して、モジモジ動く姿を見ていただきたいと思いつつ…なかなか実現できずにいました。

 

こちら、左向いてま~す

ちなみに彼らは水がないと活動できません。

 

ここ数日、展示実現化に向けて追い風が吹き始めているので、そろそろ動きださないと。

まずは、名前は聞いたことがあるけど実物は見たことがないという副館長に見せるべく、水族館裏からコケを取ってきて水の中にポン!すぐにいつものクマムシがポン!(種名不明)

こちら右向いてま~す。かわいらしさはカピバラにも負けてませ~ん(笑)

体長は0.3㎜ほど。見ていただくには顕微鏡が必須ですね。

クマムシの種類の判別には咽頭内部の構造や爪の形状が重要なので、こんな写真も撮影してみたり。左向き。

咽頭内部にチューリップが…(ウソ)

こちらは以前撮影した肉食性クマムシ「オニクマムシ」。

体長0.8㎜ほど。右向いてま~す。

頭部アップです。

クマムシの展示実現すれば、またお知らせしますね。

たぶん、もちろん、展示場所はあそこですね。

Share