さあ、歯と口の健康週間5日目ということで、本日はアメリカビーバーをご紹介! ビーバーといえばこの立派な前歯(門歯)! 人参では無いですよ これはシーポン(アメリカビーバー・オス)の門歯です。
月: 2024年6月

リクガメの赤ちゃん
みなさんこんにちは! 鳥羽水族館に来られた方の中には、奇跡の森コーナーの変化にお気づきの方もいらっしゃるかもしれません(ずいぶんと時間が経ってしまいましたが…)。 こちらののぞき窓のエリアです! 以前はスナド

ヒメキヌゲカムリが入館しました
先月、へんな生きもの研究所にやってきた新入りの甲長10㎜ほどの小さなカニ。カイカムリの仲間だろうと思いつつも、種類を特定しないままイイジマフクロウニと同居となりました。 昨日、遅ればせながら種名が気になり観察しようと拡大

歯と口の健康習慣①
皆さんこんにちは、まえだです。 さて、皆さん歯はきちんと磨いていますか? 6月4日から10日までは「歯と口の健康週間」です。 それにかけまして今日から7日間、鳥羽水の生きもの達の歯についての話題を各担当者リ

激推しアザミヤギと正体不明イソギンチャク
水族館前にある菅島の漁師(幸進丸さん)からイセエビの刺し網に掛かった生物を頂くことがあります。 少し前(1月12日)になりますが、幸進丸さんから水深30mあたりで採集した、いくつかのヤギが良い感じに付いた小さな岩をいただ