外部サイト移動へのご注意

予約・購入サイト「Webket」に移動します。
よろしいですか?
いいえ

鳥羽水族館 飼育日記 鳥羽水族館 飼育日記

歯と口の健康習慣④

歯と口の健康習慣④

「歯と口の健康週間」飼育日記リレー、4日目はラッコです!

さっそくラッコの口の中を覗いてみましょう!

(キラの口の中)

 

歯の数は全部で32本。

人間の前歯にあたる小さい門歯から犬歯と呼ばれる長い歯、奥には臼歯という歯が並んでいます。

臼歯には尖った部分がなく、平たい形をしていて、カニやエビなどの甲殻類の殻や貝殻が砕きやすいようになっています!

 

さらによく見てみると…

(メイの口の中)

 

汚れがついて所々茶色くなっているところもありますが、2頭の歯はきれいに磨かれているように見えませんか?

実は、自分で歯を磨いてきれいにしているんです!

もちろん歯ブラシを使うことはできないので、代わりに何を使っているのかというと

 

小さく割られた貝殻です!

私たちが小さく割って与えているのではなく、2頭が自分たちで磨きやすい大きさに割ったものを使っています。

ちなみに、貝殻は食べることもあり、食べた貝殻はそのままウンチとして出てきます。

プールには毎日新しい貝殻を入れていて、2頭が叩いて割ることで、歯を磨いたり、食べたり、集めたり、遊んだりできるようにしています(^O^)

 

寒く厳しい環境で生きているラッコにとって、餌を食べるための歯はとても大切なもの。

メイキラ自身のメンテナンスに加えて、私たちもしっかりチェックしています!

健康な歯も長生きの秘訣ですね(^ ^)

 

次は【さいとぅ】さん!お願いしますー!

 

 

【飼育研究部 みなみ】

 

 

 

Share