今年生まれのコブシメたちは順調に大きくなっています。 展示を始めた9月は、まだ甲の長さが15~20㎝でしたが、もう最近は20~25㎝くらいありそうです。 普段落ち着いているときは、あまり動かずにじっとしていることが多いイ
月: 2020年10月
さよなら2ケタ よろしく3ケタ
皆様こんにちは。20代にさよならが近づいてきているまえだです。 さて、天高く馬肥ゆる秋と言いますが鳥羽水にもどんどん肥えてきている仔が。 ご存じセイウチのテンちゃんです。 今は1週間に2回体重測定をしている
オオベソオウムガイM63の近況
8月1日に孵化したオオベソオウムガイの赤ちゃんM63はようやく80日を経過。 順調に成長しています。 ほぼ10日毎に記録写真を撮っていますが、今回は孵化翌日、28日後、50日後、79日後の姿を同比率で並べてみました。いか
1歳まで、あと240日!!!
皆さんこんにちは、ともちゃんです。 テンちゃんが10月20日で4ヶ月齢を越えました! 日に日に成長中です! 年内の採血に向けてトレーニングも少しづつステップアップし

ニコ君8か月でやっと体重20㎏超えました!
よその子の成長は早いとよく言いますが、近所の子がいつの間にそんなに大きくなったの?という経験は皆さんありませんか? 先日久々にセイウチのテン君の授乳の手伝いに行ってきました。久しぶり~っというより、デカっ!という感じです
カグヤヒメウミウシがあのカイメンを摂餌していました
今朝、へんな生きもの研究所のカグヤヒメウミウシがカイメンを摂餌していました。 これは前回、アオウミウシが食べていたカイメンと同じ、だし巻き卵か湯葉のような質感のあの灰色のカイメンです。 このカイメンはイロウミウシ科、特に
ここから、再出発。
皆さんこんにちは、ともちゃんです。 10月19日から※「セイウチのふれあいタイム」が再開しました。 約8か月ぶりの再開です。 ※ふれあいは当面中止で写真や動画撮影は可。 まだまだ予断を許さないこの世界情勢の
日本初!
お久しぶりです!たっけーです。今回はおめでたい話題をお伝えしたいと思います! この度、日本で初めて「イヌガエル」の繁殖が成功しました!!以前、飼育日記で台湾出張に行った話をしましたが、その時譲渡して頂いた個体が産卵しまし